![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳8ヶ月の息子がトイトレでうまくできず、便座に座るところまで自分でやらせたいが、嫌がる。何かいい方法はありますか?
トイトレについて。3歳8ヶ月の息子がいます。
おむつは取れておしっこもうんちも自分からトイレに行くのですが、ギリギリになって駆け込むうえにもれる!もれる!言うばかりで何もしないので私が急いでズボンとパンツを脱がせて抱っこして便座にまたがらせています。
要するにトイレ介助が終わりません。
放置してたらたぶん普通に漏らすと思います…
本当は便座に座るところまで自分でやってほしいし、欲を言えばズボンパンツ全部脱がずにずらしてやってほしいのですが(あとで着せるのが大変なので)本人が嫌がります。
何かいい方法ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
大きいトイレだとずらしてやると足が開かなくて座れないとかもあるのかなって思います!
うちは洋式みたいに座るおまるで練習しました⭐️片付けは面倒でしたが脱いで座るとかは自分ですぐできましたよ!
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
大人のトイレで全部脱がずに自分で座ってできるようになったのは4歳になったくらいからです😊💦(娘は背も低めなので座るのも難しかったです!!)
そしてしっかり足を広げたほうがお尻が落ちずに安定するみたいで😂
幼稚園のトイレとかは全部脱がなくても座れていたので、大人のトイレが難しいのかなと思います😣
自分で行ってほしい、脱がずにしてほしいを優先するなら上の方同様オマルかなって思いました🤔
我が家も椅子のように座るタイプのおまる持ってました✨
コメント