※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第二子誕生後、上の子との接し方に悩んでいます。家事育児で余裕が欲しいです。他に子どもがいる方、どのように対応していますか?


どうしたら余裕を持てますか?🥲
この度第二子が誕生して、新生児と3歳児を育ててます。

妊娠中から上の子も大切にしようと思ってたのですが、いざ2人目が生まれると毎日怒ってばっかりです。

やめてと言われた事を何度もやる。
そもそも話を聞かない。
できてたことが出来なくなった。
部屋の片付けやってと言っても疲れた めんどくさいとやらない。
些細なことでイライラしてしまい怒ってばっかりです。

上の子からしたら家にある日突然知らない赤ちゃんが来て
一緒に暮らすことになり、ママも取られて生活が変わってしまって、娘の心境の方が大変なのは、冷静になればわかっているのですが、ついつい怒ってしまいます🥲🥲


主人も三交代で忙しく、ほぼ家におらず(いてもいなくても同じですが)ワンオペです。それは、わかってて2人目産んだので私も悪いのですが、もう少し心に余裕がほしいです🥲

お子様2人以上いる方どうやって接してますか?
1人泣いたら、もう1人泣いて、1人抱っこならもう1人もてんやわんやです😂

実家は、遠く頼ることが出来ず。
私自身、余裕を持って家事育児をしたいです…。

みなさんどうやって、赤ちゃんと上の子居ながら家事育児されてますか?😅🥹💦

コメント

さとぽよ。

出産おめでとうございます✨
わたしも3歳1か月差で出産したので気持ちがよくわかります!
出産してから主人は3交代から2交代制になり、よりわけわからない感じでした!
幼稚園入園して1か月は休園して実家の父にお願いしたりしたので恵まれていたと思います!
予定帝王切開で息子の時より体調がよかったのでなるべく動ける時は庭に出たり、ちょっとの時間公園や自転車に付き合ったりしてましたが体調的に30分が限界でしたね。
1か月健診前に自宅に帰ってきてからは主人が夜勤の日は午前中1人時間もらって買い物したり、ちょっと気晴らしやリフレッシュさせてもらってます😄
3交代でもちょっとは時間見つけて1人時間もらってもいいと思います✨

冷やし中華

2人目出産後、私もそんな感じでした🙈1人目とは1歳9ヶ月差で思ってた以上に大変でした。私も旦那 3交代、頼れる環境はありませんでした。2人目出産後は無理したのか私が高熱が出て子供2人連れて病院に行き不安が強すぎたのか過呼吸まで起こしてしまいました。
2人が泣いた時はとりあえず散歩してました。
どうにもならず耐えられない時はキッチンの隅で一人で泣いてました。私はこの閉ざされた環境がいけないんだと思い上の子は産前産後保育を利用し2人目は生後4ヶ月から託児所付きの仕事場でパートを始めそのまま保育園に申請して通わせ私自身もパートしながら人に話を聞いてもらったり関わったりして乗り切りました😊
3人目は2人目の大変さが比べ物にならないくらい気持ちの余裕が出来て本当に可愛い可愛いになれますよ🩷