※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uyt
お金・保険

母の入院でお金が必要。市役所は受給者証で限度額認定証になると言うが、病院は申請書が必要と言う。遠くに住む母のため、病院と市役所の説明が矛盾して困惑中。

70歳以上の限度額認定証についてです。

母が入院しましたが、手持ちでお金がだせません。
その為限度額認定を使いたいと思っています。
母は国保の保険証兼高齢受給者証で2割負担課税ありの部類です。
市役所に確認したところその受給者証で限度額認定証になるので大丈夫だと言われましたが、病院は申請書が別に必要だから出してくださいとの事。

母が離れている場所に住んでいる為、
その受給者証で限度額認定証の役割があれば
わざわざ出向くのもいらないんじゃないかと思ったのですが、
病院と市役所が全く逆の事言っているので正反対で困惑しています。
医療事務員の方、同じ経験をした方等ぜひ教えて下さい!

コメント

SDluv32♡...*゜

病院で医療事務しています。

市役所の言う通り保険証兼高齢受給者証で限度額適用認定証行けますのであたらに手続き行かなくても大丈夫です😊

  • uyt

    uyt

    有難うございます。
    因みに病院に電話をした時に上記の事を伝えたんですが、それでも申請証がいると言われてしまい💦これって病院側が保険証とかを確認した上で、申請証が必要と言ってるって事なんでしょうか?

    • 11月27日
  • SDluv32♡...*゜

    SDluv32♡...*゜

    70歳以上の方でも現役並み所得者Ⅰか Ⅱであれば区役所での申請は必要ではあります🥺が区分一般に当てはまった場合は自動的に高額医療適応になるので手続きはいらないです💦

    病院でも良くある話ではあるんですが区役所と病院の説明が違う!って言っておられる患者さん多いです💦💦説明する側も理解しないまま説明してしまったりとがあるので行き違いが発生していたりします(´・_・`)

    • 11月27日
  • uyt

    uyt

    すみません💦
    返信を下にしまいました。
    色々答えて下さりありがとうございます!

    • 11月27日
uyt

現役並所得Ⅰ、Ⅱって3割負担の事ですよね?そこまで所得はないかなと思います。

ただ先程母に電話して話をよく聞いたら、入院する前に保険料を半分しか払えず保険証(高齢受給者証)の期間が後3ヶ月しかなかったそうです。

その場合だと、認定証としてみなされない事もありますか?