※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小一の娘が反抗的で、約束を守らずに帰宅が遅く、挨拶もしない。怒りすぎているか、甘やかしすぎか悩んでいます。どう対応すればいいか分からず困っています。

小一の娘が言うこと聞いてくれなくて怒ってしまいます。
長文です。

はじめまして。
小一の女の子と11ヶ月の女の子のママです。

最近、娘が反抗的になってきていて
悩んでいます。

学校から家まで徒歩15分程度なのに1時間半もかけて帰ってくる。
宿題をしてから遊びに行くと言う約束をしていて一応宿題はしますが、適当にしかしません。
(所々やってなかったり文字がぐちゃぐちゃだったり)
田舎の方なので暗くなると危ないから門限は5時にしていますがなかなか帰ってきません。

小一なので、時計がちゃんとよめなかったり、遊びたい気持ちは分かるのでそこまで怒っていませんが、理由も一緒に優しく話をしても無視されます。

娘が悪いことをした時も友達のせいにしたり、
(おはよう、おやすみ、ごめんね、ありがとう等)挨拶しない、
怪我をしている人に対してどんな身体してるの?と
言ったりしてさすがに怒りましたが全然話を聞いてくれず
全然懲りてません。

最近、小さいことに怒りすぎているのかと思い、
優しくなるべく怒らずに話をしようとしていますが、
怒っている時の態度が凄くて思わず怒ってしまいます。
(無視したり手遊びしたりママが許してくれたらやる、など交換条件みたいなことを言ってきたり。)

下の子が出来てから構って欲しいのかと思い、
娘と一緒にお出かけしたり遊んだりしていますが
変わりません。
さすがに妹が生まれてからもうすぐ1年経つのに
収まるどころか態度がどんどん反抗的になってきていて
夫婦で話し合いをしていますがどうすればいいのか分からず
困ってしまっています、、

私が小さいことでも怒りすぎなのでしょうか。
それとも甘やかしすぎなのでしょうか。

もし同じような方いらっしゃったら
アドバイス頂きたいです🥲

コメント

一型糖尿病ママ

私もそんな時期ありましたw

宿題が終わってから遊びなら宿題をやってママにOKもらってから遊びに行く
(ちゃんとやらないと遊びに行けないと思わせるため)
門限を守らなかった場合次の日遊びに行くのは禁止
(約束を破ったら嫌な事があると思わせるため)
などがありました

1時間もかけて帰ってくるのは心配ですね…
私の親は数回歩いて迎えに行ったり途中地点で待ったりしてました
(持病が安定してなかったからですが)

ありがとう、ごめんねが言えてなかったらなんて言うんだっけ?とかそれでも言わなければ没収されたりめっちゃ怒られてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    私も小学生の頃、遊びたい遊びたいって感じで、親に怒られていたので、気持ちはわかるんです笑

    でも親になってみると心配になることが多くて悩みはつきません🥲

    • 11月27日
  • 一型糖尿病ママ

    一型糖尿病ママ

    私もうっざ!とか思ってましたが、親になり想像すると何とも言えない気持ちになります

    あの頃は不満しかなかったけど今となっては心配してくれてたんだなってなりますね

    • 11月27日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

うんうん、と頷きながら読みました(> <)
似た経験があります!

結論からいうと、時間が解決してくれることかなとおもいます😀

1つは、やはり赤ちゃん返りあるとおもいます!
赤ちゃん返りて1度じゃないです😀
生まれてすぐと、
動き出したころと(1歳前後)
意思が出始めたころと(2歳頃)
3回はありました( *ˆ︶ˆ* )

ただ転がっているだけかとおもっていた赤ちゃんが動きだし、より親の手がかかるようになったことで
自分のしたいこともうまくできなかったり、かまって欲しい時がかぶってしまったりどうしてもあるとおもいます💦
そこから、つい反抗的な態度に出てしまうんだとおもいます(´•ω•`)

そして、年齢的なこともあります!
中間反抗期のころなので、言えば言うほど反抗したくなるころだとおもいます( ̄▽ ̄;)💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    やはり時間が解決してくれるんですかね🥲

    赤ちゃん返りは1回だと思ってました💦
    だとしたらあまり怒らない方がいいんですかね?

    宿題は学校で言われることだろうと思い自分で気づいてくれるのを待っている状態なのですが💦

    友達のせいにしたり、なかなか帰って来なかったりすると、友達が離れて言ってしまうのではないかとか、何かあったんじゃないか、と心配になってしまってついつい強めに怒ってしまいます、、😭

    • 11月27日
  • トシ( ง*`꒳´*)วトシ

    トシ( ง*`꒳´*)วトシ

    小学生になったので、もう手や口は出さずに見守っていく方向に変えるときではあるとおもいます😀

    ただ帰宅については、何があるか分からない世の中なので、そこだけは強く言うとおもいます💦
    命に関わることもあるので…

    宿題などは、それこそ時間が教えてくれます( ̄▽ ̄;)💦
    親はヤキモキしてしまいますが、明らかに学力変わります!

    • 11月27日