※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

義両親からのお誕生日祝いがなくて驚きました。自分の両親はお祝いしてくれるので、当たり前だと感じました。おばあちゃんからのプレゼントは暖かい思い出です。他の方はどうですか?お誕生日をしっかり祝っていますか?

義両親から娘へお誕生日何も無くて正直少し驚きました😅おめでとう〜も無い(義家族は誰の誕生日も覚えないタイプの家族でした〜!旦那も親や兄妹の誕生日を知らないと言ってました!)

自分の両親は私の娘(孫)にお誕生日お祝いくれたり
おめでとう〜って連絡くれたりするタイプなので

そっか!無い家は無いよね!って
当たり前ですけどハッとなりました!

私もおばあちゃんから毎年お誕生日にお手紙やプレゼントもらってたので、だからって訳では無いですが
おばあちゃん好きでお手紙とか今でも思い出して
暖かい気持ちになります☺️

まあ1歳ですしお誕生日も本人はわからない年頃ですけどね😂


みなさんのお家はどうですか〜?
お誕生日🎉しっかりイベントある感じですか〜

コメント

ママリ

うちの実家はとにかく父がちょっとしたイベントとかでも忘れないタイプで姉の子供とうちの子供のお誕生日会も毎年やってくれます😋
旦那のほうはとりあえず誕生日だけは当日じゃないけど、暇が合えばプレゼント買ってくれるって感じです😅

それ以外はクリスマスもなんなら行かなきゃお年玉もないです(笑
孫が多いわけでもないけど(笑)

まぁ、自分達親がしてあげればいいかなぁって思ってます😊

ぴぴ

実家は両親も祖母もプレゼントとかくれますが
義母からはないですよー(笑)

まぁ無いなら無いなりの対応なのでいいですが😂😂

ありす

義両親、二世帯で一緒に住んでますけど、一回もないです🙆‍♀️
うちの親もわざわざ連絡はしてこないですけど、会った時にお祝いはくれます🙆‍♀️(遠方なので会うのは大型連休です😊)

deleted user

うちも義実家からは無いです!笑
義実家男兄弟だし基本連絡取らないさっぱりした関係だし私も全く気にならないですが😂

実家はいまだにお祝いするタイプです😂

私も今思えば認知症になる前の母方のおばあちゃんから毎年お手紙とお小遣い届いてたなーと懐かしい気持ちになりました☺️✨

のり

ない人はないですよね😅
私はおばさん(母の姉)に毎年誕生日おめでとうって言われて、プレゼントももらってたので
姪っ子にも同じようにしようとしてたんですけど
負担だったみたいで、弟嫁さんに気にしなくていいですよって言われました💦
そのお家によって習慣は違いますね。
うちは実親と義実家は孫にプレゼントくれます🙂