
一年生から母子登校、教室や別室についていってる方、何年くらいで離れて行ける事ができるようになりましたか?
一年生から母子登校、教室や別室についていってる方、何年くらいで離れて行ける事ができるようになりましたか?
- サーファー(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今一年生です。
一学期は丸々着いて行きました。教室まで行く日もありました。
二学期からは5日ほど着いていく日もありましたが、今のところ安定して行けています🤔
ただ、油断は禁物かなとも思っています😰
一年生から母子登校、教室や別室についていってる方、何年くらいで離れて行ける事ができるようになりましたか?
はじめてのママリ🔰
今一年生です。
一学期は丸々着いて行きました。教室まで行く日もありました。
二学期からは5日ほど着いていく日もありましたが、今のところ安定して行けています🤔
ただ、油断は禁物かなとも思っています😰
「ココロ・悩み」に関する質問
関西から出てもうすぐ一年、まだ夫の地元に慣れません。 言葉が馴染めなくて、下の子が来年から幼稚園入ったら働こうと思ってたけど、この方言の人たちの中に入るのしんどいなと思ってしまいます。自分だけ違う言葉話して…
ネットでもリアルでも子育てって ネガティブキャンペーンばかりで大変そう嫌だな 子供なんていらないと思ってる時期が結構ありました ネガティブな意見ばかり耳にして選択子なしの友達も結構いますね💦 でも実際生まれみ…
皆さん、兄弟喧嘩の対応どうしてますか? 兄弟喧嘩が毎日で、今から夏休みが不安です。 長男が9歳、次男がもうすぐで5歳なのですが、毎日常にケンカしてます。口喧嘩で終わることもあれば、手が出ることもあります。 手…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
サーファー
ありがとうございます!
幼児時代はしぶりはありましたか?
うちは未だに希望はもてないので来年から支援級にしようかと!
はじめてのママリ🔰
幼稚園の時も渋りありました💦
丁度コロナ禍で幼稚園は入学当初は自主登園状態でほとんど休みだったこともあり、なかなか行ってくれませんでしたし、酷い時は園の駐車場や下駄箱で嘔吐して即帰宅していました😥
長期休み明けは渋りが必ずありました。
ようやく普通に行けるようになったのは年長さんで、ホッとしたのもつかの間、小学校に入ってからの方が泣き喚いて帰ろうとする私に着いてきたり。。先生に毎日門まで迎えに来てもらっていました💦
帰りは普通に帰って来られるのに、なんで行けないのか?何が原因なのか全く分かりませんでした。
雨の日も傘を投げ飛ばして帰ろうとしたり。私もびしょ濡れで本当に辛かったです。
今でもたまに不安な顔をする時があります。
大好きだった幼稚園の先生にも共感して貰って、なんとか行けるようにはなりました。
サーファー
ありがとうございます😊そのごどうですか?
うちは音楽発表会は出れませんでした。