※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2歳半の息子が発達に課題があり、保険に入るべきか迷っています。保険についてアドバイスをお願いします。

お子さんが医療機関で自閉症・知的障害・発達障害などと診断されたことがある方、差し支えなければお子さんの保険について教えていただきたいです🙇‍♀️

現在2歳半の息子がおり、発語ゼロ、理解力の遅れなどにより来年発達の検査や療育園への通園などを予定しています。
発達外来などはまだ1度も受診していません。
子供は現在保険に入っていないのですが、今後もし何か診断がおりたら保険に入りづらくなるのではと思い、今のうちに入るべきか迷っています。

保険に入っておいてよかった事など、何かアドバイス等お聞かせいただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

3kidsma

保険に入っておいて良かった事は今のところまだないですが、自閉症の子含めうちの子たちはみんな生まれてすぐ保険には入ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月27日
deleted user

保険は入ってないです。
現在中1自閉症です。
特に保険入ってなくて困った事はないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

診断はされていないですが、親から見てグレーゾーンです。

うちは0歳の時にコープ共済でかけすて&終身医療入り、4歳年中で県民共済に追加で入りました。

多動のADHD傾向ありです。今のところひどいケガはないですが、小さいケガはしょっちゅうです。ケガ通院が出る共済、入ってて良かったと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもケガはしょっちゅうです💦
    県民共済、怪我の通院でもおりるんですか!
    調べてみます。ありがとうございます!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県民共済、コープ共済たすけあい、はケガ通院でも出ます😌
    ケガが多い子ならオススメです。掛け金も月1000円で安いですし。

    • 11月27日
はじめてのママリ

ASD診断済みです😌
保険に入っててよかったな〜って思ったのは
子供が入院した時ですね👌🏻´-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月28日