
コメント

妃★
2年生の夏期講習、冬期講習、3年生の春期講習、3年生の夏期講習、といろんな塾の講習を受けて、子供に合う塾に決めました。説明会自体には行ってないです。
妃★
2年生の夏期講習、冬期講習、3年生の春期講習、3年生の夏期講習、といろんな塾の講習を受けて、子供に合う塾に決めました。説明会自体には行ってないです。
「ココロ・悩み」に関する質問
学校でと友達とのトラブルで相手の子に怪我をさせてしまいました。 お電話だけでも直接謝罪できればと思って先生を通して確認をさせていただいたのですが、そこまで気にしないでください。また仲良く遊んであげてくださ…
歩けない3歳、悩んでます😭 3歳次女ですが、外を歩くのを極端に嫌がります。 基本は車移動なのですが、例えば スーパーの駐車場に停める→スーパーの入り口までの ごく短い距離すら歩くのを嫌がり大泣きです。 口癖は「歩…
緊急です! 批判はいりません 旦那が飲みにいき 酔っ払い携帯をなくし 電池ないらしく 本人証明なきゃ携帯返してもらえないから 送迎しました 子供もいるのにこの行動に謝りもしない きもくないですか? 喧嘩になり自分…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
タルト
ありがとうございます
さすがですね
話だけでなく
講習にいかせるのはありですね
妃★
正直、説明会はどこのに行っても、大人が聞くだけだし、受験データみたいなことばかりで、授業の雰囲気や実態がよくわからない感じでした。(無料模試の流れでいろんな塾の説明を聞いた)
講習はもちろん毎回先生が違いますが塾の雰囲気や子供の合う合わないはだいぶわかります。子供の体感のほうが正直です。
タルト
ありがとうございます
とても参考になります
4年生から毎週通わせるんですか?
中学受験検討されてますか?
妃★
中学入試予定ですが、そもそも発達障害な子なので、賢い学校というより子供が暮らしやすい中高に行かせたい感じです。
3年生は週1(2年生の2月〜)、
4年生は週2、(このあたりで今の塾に決めた)
5年生は週3、
6年生は週4 という感じです。
学習習慣のために低学年の頃は学研教室に行っていました。
タルト
ありがとうございます
とてもがんばってますね
中学受験って
賢い学校に行くのが全てではないですよね
無知すぎて…悩ましいです