※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもが発語が遅いことで悩んでいます。言葉の発達相談を受けたが、特に問題はないとのこと。子どもは危険な遊びを避けるタイプで、転勤族で今後の対応を検討中。同じような経験をした方の意見を求めています。

2歳2ヶ月発語と言えるものがあまりなく
毎回言うわけじゃないので数えるか悩みます
それを
市の発達相談や、オンラインで言語聴覚士さんたちに聞いたら特に目も合うし指差しも出来るから問題は特にないで終わりました。

ただあまり滑り台とか危険なことはしたくない
出来ないことはあまりしたくないタイプでそのせいもあり遅れてると思います
鉄棒など持ちたがらないし。。

転勤族なのでこの市でやれることは終わり
今は様子見なのですが。

発語相談して似たような方いますか?

コメント

deleted user

上がそんな感じで2歳から発達相談してました。
今は幼稚園通ってますが、
発達グレーで診断つく感じです。
全然目合うし指差しとかも出来てました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙂発語は今ありますか?

    • 11月27日
まろん

うちも同じタイプです😮
グレーで療育行っています。危険なことしたくないタイプで慎重派です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙂発語は今ありますか?
    うちもグレーな気がします。。

    • 11月27日
  • まろん

    まろん

    2歳4ヶ月から幼稚園行きだして発語はめちゃくちゃ出て3歳前にはペラペラ文章話すようになりました😊ただ少し滑舌悪めですが😮
    困りごとも特になく幼稚園でも普通に過ごせていますがいまだにビビりなところがあります😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳から幼稚園行ってるんですね🥺
    発語一気に出たんですね😆
    性格の問題ですもんね
    逆にビビリな方が良い時もありますし🥲

    • 11月27日
  • まろん

    まろん

    ビビりなので危険なことしないので親からしたら育てやすいかもです😮

    他に困りごとが無ければ言葉はいきなり爆発期がくることはほんと良くありますよ🙂ほんと2歳半~3歳の間が発語の伸びがすごかったです!
    今はうるさいくらいです😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲
    楽しみにしてます
    なんかイヤイヤ期?来てグズグズな時もあって困り事かは微妙ですが😭
    家の中で猫が歩いてるだけで一瞬グズグズするので😭
    かと思えば隣で普通に遊んでたり。。

    • 11月27日