![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が甘えて家事をせず、私が不満。注意すべきか。
私が切迫早産で、入院になりそうなところまで来ているので、入院を避けるために、昨日から旦那の実家でお世話になっています。
私の家事負担を減らすために行っているはずなのに、末っ子の旦那が、一番親に甘えていて、いい気分しません。
いつもなら、早く朝ごはんを食べて、汚れた床や椅子の拭き掃除・着替え・オムツ替え全部やるのに、今日なんて、自分の母親に、着替えさせてー、オムツ替えてー、今日休みなら保育園送ってー、といって、自分だけゆっくりカフェオレなんて飲んでいました。
ただでさえ、生活に入り込ませて貰っていて、迷惑かけているのに、自分の子供のことまでやって貰うって、どうなんでしょうか。
私はそこまでやって貰う必要はないとおもっていて、旦那に今まで通りテキパキ動いて欲しいです。動くべきだと思います。
旦那が楽するためだけに行っているのでは無いので。
注意すべきでしょうか?
- bell(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんへのイライラを抜けば、家事育児的には奥様も楽にはなっているんですよね?ご主人の親ですし、ご主人も甘えていいんじゃないでしょうか?親としても嬉しいかもしれませんし。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
サポートしてもらうために義実家に行ってるならそんなもんだと思います。孫を見てくれたりいろいろサポートしてもらえるから義実家に行くという選択肢をしたんですよね?だったら義両親も息子家族のことを助けるつもりで受け入れてるわけですし、着替えやオムツ交換をするのも特に不思議なことではないと思います。
私も切迫体質でいつも最後の最後に入院してるので、私が入院してからは子供たちは義両親にお世話になりながら生活してますけど、孫大好きな人たちなのでいろいろやってくれてましたよ!旦那はグータラする時もあればやる時もあるって感じでした。
親にそこまでやってもらう必要はないと思ってるのであれば、入院するまでは自宅にいればよかったんじゃないかなと思いました。
-
bell
何もだんながらくをするために言ってるわけじゃ無いのになって思っちゃいました。全部やることを終わらせて、ゆっくりする分には全然いいとおもいます。でも、自分はカフェオレ飲んでゆったりまったりしてるのに、机に座りながら、あれしてーこれしてー!って、親に言うのは違うかなって思いました。頼ること、甘えることは大切です。でも、ここまでひどいのはちがうかなって💦
- 11月27日
-
退会ユーザー
もっと動くように主さんから言うのは全く問題ないと思います。
義両親は何も言わないんですか?まだ最初だから何も言わずにやってくれてる感じですかね?今までいろいろ動いてたからとりあえず休みな!みたいな感じなら最初は目を瞑りますけど、何日かしてもずっとその感じならご主人に直接言いますね!
それでもご主人が全然動かないのであればその状況で自分だけ横になってるのも申し訳ないので、入院になってどうしても頼らないとやっていけない状況になってから義実家にお世話になるのでいいと思います。- 11月27日
-
bell
さすがに初日からこの調子だとまずいと思って旦那に伝えたら、もっと甘えてもっと頼らないと。甘えるのは悪いこと?と云われました💦この先まだ1ヶ月以上頼らないと行けないのに、ちょっとだんなのかんがえが分かりません💦
でもさすがに今日の朝もやいわれてましたよ!今日はお義母さんの仕事が休みなので、多分その隙を狙って、保育園お送りを頼んでいたのですが、普段通りやってと😅義実家の皆にも、限度があると思います。限界が来てもう無理ってなったら困るので、旦那には今まで通り頑張って貰おうと思います。残業で、ただでさえ夕方以降は寝かし付けまで居ないので、朝だけでも子供のお世話は頑張って貰いたいです!- 11月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
はっきり、あんたが楽する為に来てるんじゃ無い。
そんなにあんたが甘えるなら帰るか?って言いますかね。
-
bell
ですよね。初っぱなからあの態度は、びっくりしました。すぐ隙を突いて自分が楽しようとするのが癖なんです。困ります。
- 11月27日
bell
さすがに、保育園に送ってと言ったときは、お義母さんに言われてました。普通に普段通りやってと💦住まわせて貰うだけで十分頼っているのに、もっと甘えないと頼らないとと言っている旦那の考え方がよく分からないです。
はじめてのママリ🔰
お義母さんが全て受け入れてるわけじゃないんですね💦それだとbellさんの肩身が狭いですよね。。。それで気を遣うとなると余計に切迫になりそうです。親から言われてももっと頼ろうと言い出すのは確かに、考え方がわかりませんね😭
bell
普通に考えて、なんで子供はゆっくりしてるのに、自分が孫の事全部しないといけないのってなりますよね。旦那がおかしいです💦住まわせて貰って、ご飯もして貰って、保育園の迎えもして貰って、旦那がいない間、孫のこと見て貰って、これだけで十分過ぎるくらい頼っているのに、旦那はもっともっと甘えてたよってって、考えて居るみたいです。相手の負担が増えても、自分が楽になっていれば、それでいいんですかね。親とはいえど、限度という物があると思います。