※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実家に帰省すると、親戚や近所の人が頻繁に訪問し、疲れてしまう女性の悩みです。家族には気を使い、休む時間もなく、帰りたくないけど帰らないという板挟みの状況で、ゆっくり休めないことがストレスになっています。


実家のこと嫌いになりたくなかった。
父も母もとても良くしてくれるし、
孫を自慢したい気持ちはわかるけど、
産後帰省した1週間毎日代わる代わる親戚や近所の方が
家に来るから、寝不足我慢して早起きして化粧して準備して。
昼間少しでも休みたい時間なのに、気を使うから
余計に精神的にストレスがかかる。
それが辛くて自宅に帰ったのに
早く帰っちゃうからとグチグチ言われる。
1ヶ月ぶりに実家に帰って
2日の間に訪問4組。
授乳の時間までならって
前もって伝えても時間お構い無しに過ごすし、
ベッドに寝かせていたのに私が見てない隙に勝手に抱っこされてて、しんどい、辛い。
実家にいたら休まらないから、帰りたくない。
けど帰らないと母が悲しむし怒るし。
板挟み辛い。
私と息子が帰る時の父と母の寂しそうな顔を見るのも辛い。
けど私は実家にいたら毎日しんどい思いして
にこにこして、しんどいんだよ。
実家ってもっとゆっくり出来る場所じゃないの?
みんなおめでとうって来てくれるけど、
正直ゆっくり休みたい気持ちが先行してるから素直に喜べない。
ここに来るとゆっくり過ごせない。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てはやってみてラクな方法とるので、
大変ならすぐにかえったほうがいいですよ、、子供もすとれすにならないよう○

たまに帰るくらいでいいかと!
私なら怒ったりもします!

ヨシマ

ご自分のご両親になら、本音をぶつけても良いのでは?🥺
産後すぐにそんなに来客対応させられるのは辛過ぎます😢

孫が産まれて嬉しい気持ちはわかるし、みんなに喜んでもらえて私も嬉しいんだけど…正直、子供のために自分の体調を整えてしっかり子育てしたいのに他に時間を取られてしまって心と身体がしんどい。
私は誰のために子供を産んだのかわからなくなる。
私の気持ちも尊重して欲しい。
自分と子供のために、自分の家に帰ります。

と、私なら伝えて、反応次第でその後の関わり方を考えます😥

一番しんどい時期に周りに気を遣って、大変でしたね😢
一番大事なのはママリさんとお子さんが穏やかに過ごせることなんですから、どうかご自宅でゆっくり過ごされてくださいね🏠❤️