![ひーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なろまま
可能性としては、
住民税12月〜5月分一括
→会社の方針と手取りの状況によったりもするので、絶対ではないです。
社会保険料2ヶ月分
→翌月徴収だった場合該当です。12月給与で11月分の社会保険料徴収であれば、通常の控除額です。
交通費返金
→交通費が前払いで、先月処理をしてもらってない場合、11月給与で12月一ヶ月分の交通費を貰っていたり、定期代を半年分など前払いで貰っていた場合、多く支払われた交通費の返金を求められる事があります。
後は営業職等で、営業活動費など入社時に借入れてたりがなければそんなところでしょうか🤔
ひーまま
コメントありがとうございます!
詳しく助かります🥹🥹
やはり住民税の一括は会社によってある話なんですね😱
月に7万払っているので7万×6ヶ月で42万引かれる可能性もあるって事ですよね……?😨
絶望すぎます、、笑
なろまま
うちの会社では、12月分までは一括やってないです!
1月分以降をその人の手取りと照らし合わせて特徴にするか決めます🤔
際どい時は本人に一括で引いてしまうか、後から役所の納付書を待つか選んでもらったりもするので、引かれたらさすがに厳しいのであれば、早めにご主人に確認してもらう事をオススメします💦
15日払いであれば、まだ処理は間に合うと思うので💦
ひーまま
なるほど!言ったらどうにかなるかもなんですね!
明日、会社に一度確認してもらいます🥹
ありがとうございます🙇♀️