![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係で離婚を考えています。子どもはパパっ子で、離婚したくない気持ちもあるが、最近の旦那の職場トラブルで感情が冷めてしまい、どうしたらいいかわからず辛いです。
離婚しようか本気で悩んでいます。
旦那は普段は子どもと遊んでくれるし、面倒も見てくれる方かと思います。
ただ、自分が気に食わないことがあると強い口調で私に言ってきたり時には力で押さえつけてきたりします。
殴ったりはされたことありません。
1日経てば忘れるタイプなので、本気で離婚しようと思ったことはなかったのですが、最近よく揉めるようになり一緒にいるのが楽しくなくなり、離婚を考えるようになりました。
子どもはパパっ子で、わたしよりも本当にパパが大好きです
外食へ行ってもパパの隣、お風呂もパパです。
わたしは楽ができるのでよかったですしこどもがパパが好きなのは本当に助かってました。
パパっこの息子たちを思うと離婚しない方がいいと思い、本気では考えてきませんでした。
息子がいなかったら絶対に別れてます。
ただ、最近職場で旦那がスタッフさんと揉めて、胸ぐらを掴んだという話を聞き、一気に無理になりました。
私と旦那は同じ職場で、それを聞き、自分のことしか考えておらず感情に身を任せた行動が一気に冷めてしまいました.
もうどうしたらいいのかもわからず毎日辛いです
- はじめてのママリ🔰
![ぱるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるる
自分の幸せがどこにあるか考えたら、気持ちに素直になるべきです。私は子供ね人生より、自分の人生がまず大事
![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやママ
離婚はいつでもできます。
まずきちんと旦那さんと話し合うべきだと思いますよ。
こういう時にこういうことをされるのがとても嫌だ。やめてほしい。離婚を頭によぎったこともあるが子供たちのことを考えると。と😢
きちんと話し合いをして、それでも改善できなかってからの離婚でもいいんじゃないでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は子どものことを1番に考えてしまうのでもう少し我慢してしっかり準備してからにしますね💦
お金のこと、子どものこと、色々考えて1番ベストなタイミングで離婚します。
たとえそれが10年後でも子供のためなら耐えられますね。
ただ子どもに手を上げたり、子供の前でも怒鳴ってきたり、子供にとって離れた方がいい場合は明日にでも出ていきますが。。
コメント