※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
子育て・グッズ

生後10日目で完母を目指しているが、現在はミルクを補充している。この方法で完母になれるか、それともミルクをやめて授乳を増やすべきか悩んでいる。

生後10日目でいつかは完母を目指してるのですが、、

今は

・左右10分ずつ吸わせた後スケールで測って足りない分ミルクを足す

・搾乳して足りない分ミルク足す

・ミルクだけあげる(1日2~3回)

って感じでやってます。
この感じでいずれかは完母になれますかね?😢

それともミルクだけあげるのは辞めてとにかく吸わせるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はスケール持ってなかったので、母乳左右10分ずつ合計20分吸わせて、まだ欲しそうにしてたら40-60mlミルク足してました!

最後のミルク授乳開始から3時間未満で泣く時はミルクあげずにひたすらおっぱい吸わせてました🤣

生後1ヶ月足す頃にはミルク足すことがほとんどなくなっていて完母になりました💡

一応母乳育児用のハーブティーは飲んでましたが、多分ひたすら頻回におっぱい吸わせてたから母乳量増えたのかなと思います🤔

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    まだ欲しそうにしててもそれ位ミルク足して、でも1ヶ月で完母になれたんですね🥹

    上の子がいると中々吸わせる事が出来ない時もありますが、私も出来るだけ3時間経たずに泣いたらひたすら吸わせて完母になれるように頑張ります😭✨

    ありがとうございました🥰

    • 11月26日
はじめてのママリ

私も最初混合で、できれば完母がいいなぁと思っていろいろしました。
どれが良かったのかはわかりませんが、肩周りをほぐしたらめっちゃ出る様になって、結局3ヶ月の頃には完母になりました。
が、ミルクもありがたかったので寝る前だけミルクのプチ混合にしましたよ!
あと、赤ちゃんが吸う力がまだない可能性もあるので(多分うちはそれが1番でした)赤ちゃんに体力がつくと吸う量も増えてだんだんミルク足すのが減りました☺️