※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい🔰
妊娠・出産

妊娠6週目のつわりのあるみなさん、妊娠初期のつわりのあるみなさんにお…

妊娠6週目のつわりのあるみなさん、妊娠初期のつわりのあるみなさんにお聞きしたいです。

現在妊娠6週目ですが、毎日毎日寝起きがピークで気持ち悪く、気持ち悪くて何もする気が起きません。ドラマやなにかみるにしても、画面酔いするのかすぐ疲れてしまいゲームとかもする気がおきません。

始まりは食べづわりで空腹になると気持ち悪くなってましたが、最近は吐きはしませんが常に気持ち悪い感じと怠さと胃痛があります。毎日ソファやベッドで唸ってぐったりしてる状態です。
毎日食べれそうなものも変わり、なんとか旦那さんが毎日食べれそうなもの聞いてくれて買いに行ってくれるおかげで何かしら食べれてる状況です。それがなかったら干からびて倒れてると思いますが…

みなさんつわりでしんどい中、仕事はどうやって乗り切ってましたか?転職してちょうど一年のため有給も少なくなるべく休みたくないのですが、毎日明日仕事できるかなと不安になります…。体調的には休みたいですが仕事した方が気がまぎれるのかなと考えたりも…

コメント

yu.a

5週から17週まで重症悪阻でした。バイトでしたが傷病手当を貰って休んでました。旦那さんの扶養内でなければ、傷病手当が貰えるので貰いながら休んだ方がいいも思います!

  • あい🔰

    あい🔰

    重症はきついですね…長い長い期間ですよね…。私の姉も重度でケトンも5プラスとかでていてずっと入院してて見てきたのですごく辛いのわかります(T . T)
    扶養内ではないです!医者から診断というか何かもらえればもらえるんですよね!(T . T)?

    • 11月26日
  • yu.a

    yu.a

    診断書書いてくださいって言って、会社に提出すれば大丈夫です!

    • 11月27日
  • あい🔰

    あい🔰

    ありがとうございます😭会社にも相談してみることできました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠初期は転職して半年でしたが、6週から16週までは妊娠悪阻で休職していました。お金は心配だと思いますが、医師の診断があれば傷病手当がおりるので、今は無理せず休んでください!そのような状況では、仕事をして気が紛れる程度ではないと思います。

私も常に熱がある時のような倦怠感、気持ち悪さ、しんどさで食事もあまり摂れず1ヶ月半で5キロ痩せました💦

  • あい🔰

    あい🔰

    そうなんですね!やっぱり耐えられないですよね…初めてなのでこれがつわりなのか?自分の気持ちの甘さなのかなとか考えたりしてしまって…

    五キロも!それは大変でしたね(T . T)私も日に日に食が細く食べれるものが限られてきて、ピークの時期になったらどうなってしまうんだろうと怖くなってます(T . T)
    はじめてのママリさんは傷病手当もらって休みましたか?何日間だけなど決まりもあるんでしょうか?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あいさんの辛さはあいさんにしかわかりませんし、今が辛いと思うのであれば遠慮なく休みましょう!甘さではないです!
    16週から復帰しましたが、帰宅後は即寝てずっと倒れていました💦一応マシにはなっていたので働きましたが、徐々になくなっていく感じだったので日によってしんどかったです😅

    傷病手当をもらって休む、という感じではなく、休んだ日数に傷病手当金が給付される感じです。復帰されてからの申請になります。職場に書いてもらう書類もあるので、医師からの診断書を復帰時に提出しました!待機期間があるので欠勤し始めた3日は無給になり、4日目から給付対象です。同じ診断名では、1年半までもらえます。

    • 11月26日
  • あい🔰

    あい🔰

    そうですよね、ありがとうございます😭職場の人にも傷病休暇みたいなものはとれるかも確認することができました!
    家に送付してくれるようなので安心しました。
    提出してから4日でしょうか?
    詳しくありがとうございます😭

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理して赤ちゃんに何かあれば、それが原因でなくてもきっと後悔してしまうと思うので、本当に自分の身体優先にしてくださいね✨

    家に送付はありがたいですね!
    提出してからではなく、休み始めて4日目からです!画像の通りなので見てみてください💡

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有休が少ないとのことですが、待機期間3日間に有休を当てるのもできるので、そうすればお給料の減りもマシになりますよ!

    • 11月28日
  • あい🔰

    あい🔰

    細かくありがとうございます😭助かります!

    • 11月29日