※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが熱で少し元気がなく、病院に行く予定。座薬の使用量について相談中。

生後6ヶ月の子が昨日夜から40°の熱で、夜は座薬使い朝方少し元気になり、お昼前から38.8からの今39.4です。ミルクは少しいつもより少ないくらいで飲みも問題ないです。少しだるそうで良く寝てます。起きてる時は少しおもちゃで遊んだりしてます。明日朝一で病院行く予定です。今ある分の座薬は積極的に使った方がいいと思いますか?このくらいなら寝る前だけでいいとあうますか?

コメント

ままりちゃん

熱が上がって痙攣起こされるのが怖いので、私なら使えるだけ使っちゃいます!

ぱくぱく

私なら極力使わないです!
熱性痙攣が起きるのは 一気に熱が上がる時が多いので(解熱剤などで無理に熱を下げて 薬の効き目が切れた時など) よく寝てくれてるなら様子見ます!
また解熱剤使うと治りも悪くなるので 積極的に使うことはしないです🥲

お大事にしてください早く治るといいですね😭。

はじめてのママリ🔰

先週6ヶ月の子供がコロナにかかりましたが、坐薬のみ処方され、38.5℃以上でぐったりして元気がない時に坐薬を使うように言われました。

38.5℃以上でも元気そうなら使わなくて良いとの事でした。
逆に38.5℃以下でもぐったりしている時は使うよう指示がありました。

38℃の発熱で受診したほうが良いか迷って携帯アプリの みてねコールドクターに電話しました。
少しでも心配な事があると電話してみると良いと思います。
気持ちも楽になります。

早く良くなりますように。