※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

海老の天ぷらを娘に取られる悩み。皆さんはどう対応しますか?躾的にはどうするのがいいでしょうか。

私は海老の天ぷらが大好きです。
外食に行くと、娘に「海老の天ぷらちょうだい」と100%取られます。

1本しかないときでも悔しい思いをしながらあげてきました。
2本あるとき「もう1本ちょうだい」と言われたときは流石に断りました。

こういう場合、皆さんあげますか?
私が頼んだものだから!とあげませんか?
1本を半分ずつにしてますか? 

躾的にはどっちがいいんですかね😭
欲しいと言ったら何でも貰えると思うのか、ケチになるのか、人に対して優しくなるのか・・・(笑)

コメント

deleted user

私は、桃はあげません😄!!!

果物切って1人分ずつお皿に分けた時も、他の物なら子どもたちに一個ずつ多くあげたりするけど、桃は絶対しないし、
子どもたちも「ママは桃好き」って知ってるので、自分たちが食べ終わって私のが残っていても、他のならじーっと見てくるけど、桃はちょーだいもしないです👌

ずぼらまま

年齢にもよりますが、5歳なら
2本あったら1本あげて
1本しかないなら半分こ
あげたくない時はあげません😂
自分のと人のものとを区別する事も大切ですし、「これはママのだからごめんね。」と伝えて食べちゃいます😅どうしても諦めてくれない時は追加で注文しますかね🤔

はじめてのママリ🔰

私も同じ状況になるときあるんですが、2本あったとしても1本のひとくちだけあげてます😂
「え〜!やだ〜!ひとくちだけならいいよ!」って感じで。

なんでもかんでもすぐ貰えるという考えになるよりは、我慢することも必要かと思うので、
「ママも食べたいからあげれない」で全然いいと思いますよ😊
このやりとりで、将来優しい子になれるのか…と、躾が決まるわけではないですし✨

deleted user

絶対あげません😂食べ物の恨みほど恐ろしいものはありません😂

うちは「人の食べ物を欲しがるな✋」と教えています。食べ物を分けてあげる事がイコール人に対して優しいはちょっと違う気がします🤔

ママリ

皆さんありがとうございます🤣❣️
皆さんのコメントを読んで、海老の天ぷらは私のということで言い聞かせることが大事とわかりました!!!
これからは丸々1本はあげないようにします!!笑