
コメント

ナッツ
8ヶ月から保育園に入れてました。
通っていた保育園では、一歳を過ぎたらミルクはなし、牛乳に移行でした。なので、15時はおやつと牛乳です。
下の子は1歳2ヶ月まで家では寝る前にミルクを飲んでましたが、保育園では1歳過ぎてからは一度も飲んでませんでした。

K A NA
うちのところは1歳すぎても保育園でミルク対応してました!
入園前に母乳とミルクのサイクル聞かれて、その時間にミルクかフォローアップを与えてくれるようになってました。
そこから様子みて保育園の先生が昼の卒乳?してくれましたよ。
うちは完母で夜間断乳だけして昼間授乳してる状態で慣らし保育始めちゃいましたが、上手く先生がフォローアップにしてくれて、そこから1ヵ月くらいで完全にミルクも卒業しました(´∀`*)

もんちゅ
うちは1歳を待たず、ミルクがなくなったのを機にミルクをやめました。
最初朝だけ辞めて、慣れたらお昼やめて、最後寝る前やめてお茶や牛乳に変えました。
もう10日程経ちますが、夜中も起きずに寝てくれています。
牛乳はあげすぎると、鉄分の吸収が悪くなるとかで、たくさんの量はあげていません。
ナッツ
上の子は11ヶ月でミルク拒否(フォローアップも)でしたので、その時点で牛乳に切り替えました。
mikaママ
そうなんですね。
うちはフォローアップも大好きなのでまだまだミルクは断てないですかね…
1歳になったら牛乳に移行しようと思います。
ナッツ
保育園がフォローアップミルクを対応してくれるのなら飲ませてくれるかもしれませんが、1歳児クラス入園ですよね?乳児クラスならしてもらえるかもですが、1歳児クラスにミルクの個別対応はないと思います。
フォローアップが好きならおうちでは継続で飲ませていいと思いますよ!
牛乳の練習は保育園にお任せすれば飲みますよ!