※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

元夫の現妻が妊娠中で養育費増額が難しい状況です。経験者のアドバイスをお願いします。

元夫との養育費増額調停中です
元夫の現妻は妊娠中だそうですが養育費は増額が難しいですかね?
経験者の方がいればアドバイスお願いします

コメント

sママ

増額か可能かどうかは一度シミュレーションしてみたらいかがですか?☺️
元旦那様の年収とママリさんの年収、それぞれのお子さんの人数で大体決まります。

  • sママ

    sママ

    調停なので相手方が増額の要求をのんでくれたら妊娠中だろうが増額になりますが、のんでくれない場合は最終審判ですね🤔

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもいる、いないだと2〜3万変わるのですね…
    妊娠中だとどうなんだろう…

    相手はドケチなので、認めて貰えず審判を覚悟します😅

    • 11月26日
  • sママ

    sママ

    正直妊娠中だとどっちにも転ぶ可能性あるんですよね🤔
    一旦産まれるまでは加味せず金額を決めて産まれてから減額調停か、もうすぐ産まれるなら1人としてカウントして金額を決めるか😓
    現在もらっている養育費がそもそも妥当かどうかでも変わりますしね!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    微妙ですよね🥹
    最悪のパターンとして、来月2人生まれると仮定して増額は期待しない、むしろ減額くらいの気持ちで考えます🥹🥹

    春から元夫の収入アップしたからやっと養育費分取れると思ってたのですが、そううまくはいかないですね😅

    • 11月26日
deleted user

産後は確実に無理ですが、せめて出産するまでの間は増額してもらうことは提案できると思います。ただ相手がそれを飲まない場合は審判になりますので、状況次第になるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連れ子がいなけれは出産までの間は増額が見込めるかもしれませんね!
    私の言い分全て飲まない元夫なので難渋しそうですが……

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    もし難しそうであれば調停委員の反応を見ながら早めに審判に持ち込むのも手だと思いますよ😌

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたところ、再婚相手が無収入だと養育費打ち切りの可能性もあるみたいですね…💧
    審判も視野に入れておきます💦

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    そうですね、再婚相手がこれから出産して無収入&お子さん産まれるとなって、相手が減額調停を申立てしてきたら減額どころか場合によっては免除になる可能性もあります。ただ、勝手に打ち切りにはなりませんからそこは心配無いと思います。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれるまでは増額、生まれてからはまた減額調停だそうです😅
    向こうは専業主婦になるそうなので恐れていた事態になる可能性も😩

    • 11月27日