※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
子育て・グッズ

息子が七五三で着物を嫌がっています。着物を楽しんで着せるコツを知りたいです。

もうすぐ七五三なのですが、新しいものが苦手な息子が着物を着てくれそうにありません…。
イヤイヤ期は終わりかけなのですが、着物はきたこともなければ見たこともあまりないため勝率は1割くらいかな、、と思っています。
同じようなタイプの子でうまく着物をきてもらえたという方いらっしゃいますか?
ご機嫌で着てもらうコツなどあれば教えていただきたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは娘で七五三は来年の春にする予定ですが、当初は秋にやるつもりだったし、夏に浴衣も着せたかったので、浴衣着せる数か月前から浴衣や着物がでてくる絵本や動画をよく見せてました。動画は同じくらいの年齢の子が着てるものを見せるのが反応よかったです。かわいいね〜!綺麗だね〜!って言ってたら、娘もかわいいね〜!綺麗!と言って着たがるようになりました。
youtubeに男の子の七五三の動画があると思うので、かっこいいねー!とかって言いながら一緒にみると効果あるかもしれません。

  • かん

    かん

    数ヶ月前からの準備、私もしてたらよかったです😭
    Youtubeみたりして、とにかく褒めて褒めて褒めまくってみます!ありがとうございます!

    • 11月27日
なーちゃん

長男が同じタイプで、3歳のときはまず服を脱ぐところから(人前でぱんつになるのが恥ずかしい)でした😂
わたしも当日は心配しましたが、着物着せてくれる人がめちゃくちゃ上手に声かけてくれて手早く着せてくれました!
みんなで、「かっこいいー!」「似合うー!」って褒め称えて勢いで着せてもらった感じです笑
でも写真撮影してるうちにだんだん着物が嫌になってきたので、途中からは私服で撮ってもらいました🤣

  • かん

    かん

    うちも恥ずかしがり屋なので、着れるようになったとして外でのお着替えもまた難題です🥲
    やはり褒め称えが効くのですね😆
    褒めまくってみます😭💦
    ありがとうございました!

    • 11月27日