![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事と家庭の負担でストレスが溜まり、仕事への意欲がなくなった女性。旦那との育児や家事の負担に不満があり、仕事の環境も辛いと感じている。
フルタイム夜勤あり、土日祝も仕事あって旦那にはワンオペお願いする事が多く、旦那の育児ストレスや負担が大きくなっているみたいで、私の仕事に対して色々職場の事上司の事けなされたり、土日祝もできるだけ休みにしてもらえるよう配慮をお願いしたり、夜勤も少なくしてもらうようお願いしたり私なりに色々頑張って、でも無理ならパートになろかなってボソっと旦那に言ってしまって、それなら働き方俺も変えなあかんから急に言うなとか、期待持たせる事言うな、途中計画いらんから全部決めてから言えとか言われ、、
また家事に関しては私は仕事フルタイムでしてる身で、正直育児より仕事の方が楽だと思ってるので帰ったら寝るまで家事して、旦那がなにもできてなくてもなにも言わないし、家が散乱してても片付けは私がしたりしてました。
土日祝はもうお前は仕事ってゆう考えでおるわ、やから今まで貯金してたけど貯金やめて?土日祝使うから。子ども黙らせるためにお金使う、そうやってくれたら気が楽になる、余った分貯金してって言われました。
お前の職場、上司も信用ならんし、相当適当な奴ばっかりやな、とか。。
とにかく色々言われ、なんかもう仕事に対する意欲がなくなってしまいました。
じゃあ立場変わってよ、私が子ども見るから働いて?
もう貯金するって考えも持たず、子ども見てちょっとパートして、家事できなくても文句言われない散財しても言われないならそれ私がやりたいって思ってしまいました。
仕事しなくていいならこんなに頑張りたくないし、頑張ってもけなされるし、もうなにもやる気が出なくなりました…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互い様な気もします。
正直平日毎日働いて、
なおかつ土日祝ワンオペってめちゃくちゃしんどいと思いますよ。
はじめてのままりさん自身仕事より子育ての方がしんどいと感じるタイプなのであればそれは身をもってわかることだと思います。
おそらく逆の立場だったら
すごく怒ってるような気もします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんのその感じだと相当ストレス感じているように見えますね💦
投げやり感も出てます。
旦那さんのキャパを超えているんだと思います。
主さんはあれこれもと気を使って家のことをしているのかもですが、それがあってもキツイのだと思います。
このままだと精神的にどうなるかわからないので行政などを頼って旦那さんの負担を少しでも減らせればいいとは思いますが…。
旦那さんは本当に主さんのことを貶したいのではなくて、ただSOSを出しているだけかなと思います。
協力してどうにかいい案が見つかるといいですね。
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
どっちもどっちですかね🫠
子供いたら働き方を変えていかないといけない事もあります。
今の状況じゃ、お互いキャパオーバーで共倒れもありえるかなと🤔
お互いが「俺の方が大変!!」「私の方が大変!!」って気持ちがこの質問を見る限り伺えます。
正直家事をしてもらったところで育児の方が大変なのはママリさんもわかってるんですよね?
自分ができる事と同等の事を相手に求めるのは違いますよ。
人それぞれキャパが違うので。
転職も含め、旦那さんともう一度じっくり話し合う必要があるかと。
はじめてのママリ🔰
旦那は自営業で私の仕事に合わせてくれています。
育児のほうがしんどいと思うからこそ色々考え働き方も悩んで、家事もいる時は基本私、育児も自分がいる時はご飯、お風呂、洗濯など全て私…
旦那はしんどいやろうから土日祝の散財も特に言わないと言っていたし、いくら以内とかもしないからって言っていました。
でも、旦那は私の職場の悪口めっちゃ言うし、私もそれはわかっているので余計言われてイライラするし、、
はじめてのママリ🔰
お互いに自分ばっかり!って思いすぎてて、お互いに配慮が足りないんだと思いますよ。
土日祝にいくら使ってもいいくらい余裕あるなら
たまに家事代行頼んだらいいと思いますし、
主さんがそれでもしんどいのならパート勤務などに変えられる算段がついてきっちり決まってから旦那さんに伝えたらいいと思います。