![♡ママリ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科を転院する際、紹介状を12月7日までに受け取りたい。新しい病院には分娩の空きを確認し、紹介状の費用や転院時の追加費用についても気になる。流れは今の病院→紹介状受け取り→新しい病院予約となる。
今、通っている産婦人科に不信感や、先生の態度が嫌で
転院を考えています。
転院をする際に、今通っている所に、
次の検診が12月7日なので、
その時までに(またはその時に)紹介状を受け取れるように
してもらってたがいいんでしょうか?
新しく行く産婦人科には、
電話で、分娩の空きはありますか?と聞いては
います。
また、紹介状書いて貰うだけで、だいたいどのくらい
費用が掛かりますか?
他にも費用かかるんですかね?
また、紹介状持って転院先の産婦人科でも、
費用がかかる可能性があるんですかね?
流れとしましては、
今の産婦人科→12月7日に紹介状貰える用にしてもらって→
予約をしてから、新しい産婦人科に受診って形になるんですよね❓
- ♡ママリ♡(生後10ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
電話で紹介状のことは聞いたら良いかなと思います。
病院によっては病院と直接やりとり?してくれるところもあります。
紹介状の費用は病院によります。
私は基本無料で書いてもらえましたが、2000円くらいするところもありました。
なので病院で値段設定されてるんだと思います🤔
他にも費用がかかるとしたら初診料、診察代ですかね?
その辺も病院によるので心配であれば大体のお値段聞いてたら良いかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今回の妊娠で2回転院してます。(引越しと病院都合により)
新しい病院での1回目の受診は、どちらの病院でも、妊婦健診ではなく、外来初診扱いでした。
ですので、検診の助成券は使えませんでした。
2回目から、妊婦健診として、券が使えました!
初診で3000〜4000円程度でした。
参考になれば幸いです☺️
♡ママリ♡
電話で聞いてみます😅
また、初診料とかも、妊娠の補助券では出来ないんですね😅