※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が食事に興味がなく、量も少ない。食育がうまくいかず、同じ食べ物をあげている。食への関心が薄い子供に対して、誘導がうまくできなかった責任を感じている。

ご飯あまり食べない子の食育って?

1歳2ヶ月の子がいます

あまり食に興味がなく量もそんな食べない子で
今まで色々作ってみたりしましたが
大して反応も変わらずあまり食べなかったりするので
モチベーションを保つのも難しく、
もう栄養さえとれれば良いやと、なんか同じ感じのものばかりあげています。

離乳食の目的である「楽しく食事をする」「食育をする」が満たせていません。
そもそも食への関心が薄い子だし...

うまく誘導できなかった私の責任でもあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がほんと食に興味なくやっと最近食べ始めました!もうその子次第なところがあるのでお母さんが頑張りすぎなくてもいいと思います!
私も色々試しましたが結局興味がでるまではなにしても食べませんでした🥲
少し興味をもってから色々食べさしてあげたらいいと思います😊
みんなで食べるとご飯の時は怒らないは意識しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 11月27日