※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをあまり欲しがらず、ミルクを主に飲んでいる状況です。乳腺炎を心配しており、いつ卒乳すべきか迷っています。

卒乳・断乳についてです!
今生後9ヶ月で、完ミにしたくて
ミルク→母乳の順にあげています。
ミルクはトータル500〜600飲んでます。
おっぱいは朝夜2回だけです。
しかし今朝は飲んでくれず夜も少しだけだったのですが
全く張ってません。
こういう場合ってもういきなりおっぱいを
やめてしまっても乳腺炎になったりせず、
母乳も作られず、なんですか??
娘はおっぱいを欲しがることは残念ながらありません笑
やめどき?がわからず…教えて下さい☺️!

コメント

はじめてじゃないママリ

ミルクだけでよさそうならおっぱいやめても大丈夫な気がします😊
もし張ったら圧抜きすれば大丈夫です🙆🏻‍♀️︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    もしも張らなかった場合って
    そのまま終了ですか🥺??

    • 11月25日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    そのまま終了です🥺
    しばらくはつまんだら出てくるとは思いますが😅

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、!
    教えて下さってありがとうございました🥺

    • 11月25日
ももりん

私は先ず夜だけ母乳にしました😊
そして妊娠したので夜の母乳もやめましたが全く張りませんでしたよ😄
母乳量がやめる前から減っていたからかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今週朝夜2回だったので
    明日から夜1回にしてみて
    数日後に辞めてみようかなと思います!

    • 11月25日