※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローンは考慮しない場合、現金から借金を差し引いた金額が貯金となります。逆に借金が多い場合は貯金がないということになりますか?

貯金いくらあります!
ってのは、住宅ローンは加味してないですよね?例えば4000万の住宅ローンがあって現金が1000万あったら、貯金1000万あります!って言ってるってことですよね?
それとも貯金ありません💦借金たくさんあります。って言ってるということですか?

コメント

ママリ

ローンは抜きで考えています!
ローン込みなら借金しかありません😵

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦そもそもお金ないからローンにするのであって、住宅ローン加味して財産いくらですか?って言われたら大体借金あります!って家庭ばかりですよね?

    • 11月25日
deleted user

貯金=今すぐ現金で出せるお金という意味合いだと思うのでローンがあるにしろ、手元に現金あるならそれは貯金ですよね。

ママリ

加味してないと思います💦
我が家もローン入れたらマイナス2000万です😭

  • ママリ

    ママリ

    ローン入れたら賃貸でない方は大体借金ですよね💦

    • 11月25日
みんてぃ

一般的には含んでないと思います。
保有資産階層の場合は含むのが正しいです。
でも家って普通に資産ですし、団信もついてたりするので、単純に借金としてカウントするのも違うかな?と思います🙆‍♀️

のん

金融資産の総額としては、負債も含めることになっていますので、車や家のローン残債も含めますが、一方で生命保険の解約返戻金相当額も資産に含めます。但し保有している不動産の評価額は含めないそうです。


これらは考慮せずに、貯金や投資などの合計額を伝えてる人が殆どかなと思います。
ちなみに我が家も例に漏れず住宅ローンの残債のほうが資産額より多くて赤字です!
500万ほど赤字なので、あと数年ではせめてプラマイゼロにはなりたいものです。

ままり

貯金は預貯金のことをさしてると思うので、口座にはいってる現金をいってます。

総資産だと住宅ローンなどの負債もいれるのでしょうが、その場合は家の評価額や車などの動産も加味しないとですし、個人だと相続のときくらいしかださないし、そこまで把握してるひとは少数だと思います。

もふもふ

すぐに出せるお金の事を言ってると思います★
ローンも貯金に含めるとなると、家の価値も貯金に含めるとなって、ややこしいかとw

はじめてのママリ🔰

ローン込みで考えるなら殆どの家庭は借金しかないことになるので、みなさんローン以外の金額を答えてらっしゃると思いますよ✨