※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

初期の出血でも安静で対処できる場合があるかどうかについて質問があります。

初期の流産は何も出来ない、染色体の問題で仕方ない事だとよく聞きますが…
ママリでは5週で切迫流産、自宅安静で無事出産しましたって話も聞きます。
初期の出血でも安静でどうにかなる場合もあるのでしょうか?

コメント

N

安静にしてれば大丈夫とは限りません🥲こればっかりは…

  • ままり

    ままり

    あ、いえ、安静にしてたら大丈夫というか、初期の流産は仕方ない事だから安静にしても意味無いみたいによく聞きますが、安静にして意味がある場合もあるのかな?って意味です🙇🏻‍♀️💦

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

これに関しては色々な意見がありますよね🥲

私は1人目妊娠時病棟看護師として勤務しており、全介助で移乗動作など力仕事も多い病棟でした
妊娠したことも安定期に入って周りに伝えようと思い、茶おりなどでていましたが変わらず勤務していると無理が祟ったのか結局出血して3ヶ月ほど休職になりました💦

休職してとにかく安静にしたら出血はすぐに止まりましたし
中期後期は特に問題なく無事に出産できました😊

なので安静が無意味というわけでもないと私は思います✨

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    出血が少しありましたが昨日予定を取りやめてゆっくりしてたら一旦止まってくれました🥹
    今まではどうにもならない事だと思って動き回ってたので反省です💦

    • 11月26日
まる

妊娠6回してますが、毎回5週から7週までの間の初期に出血あり、そのうち3回が流産による出血でした。

出血しても原因が流産によるものでなければ、継続できるんだと思います!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    原因によってどうにかなる場合とならない場合があるのですね🥺
    どちらか分からないなら安静一択ですね🥺

    • 11月26日
  • まる

    まる


    塊もでて、もうダメじゃん…て思っても継続できた時あるので、安静に過ごしてくださいね、お大事に😭

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥹

    • 11月26日