
コメント

はじめてのママリ🔰
総支給です🙆♀️1/1〜12/31までの分です。育児休業給付金などは含みません。

優龍
1〜12月に受け取った給与収入の総支給で
手当は含みません
はじめてのママリ🔰
総支給です🙆♀️1/1〜12/31までの分です。育児休業給付金などは含みません。
優龍
1〜12月に受け取った給与収入の総支給で
手当は含みません
「育休」に関する質問
夜間断乳成功して2ヶ月くらいなのに、旦那の喋り声で赤ちゃん起きてそっから1時間半頑張ったけど降ろすと泣いて起きてダメでした 旦那が「何をそんな意地はってんの?授乳したらみんな寝れるし近所迷惑にならないじゃん…
みなさん2人目のが産まれたら後の産後生活は どうされてたか教えてください!!! 義妹(弟嫁)がもうすぐ出産で実家は車で1時間 義実家は1時間半ほどの距離です 弟は育休取らない?とれない?らしいのですが 義妹は里帰…
育児しんどい!&夫へのモヤモヤを吐き出したいです。 ただの長い愚痴です。 0歳10ヶ月の乳児を自宅でみています。 現在育休中で、派遣なので復帰は未定です。 私の最近の状況は、 離乳食は3回食を始めてよく食べてくれ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
1/1〜というのは、1/1から働いた分ですか?収入ですか?
月末締の15日払いだと、1/15の収入か、2/15の収入か、どっちでしょう😭
はじめてのママリ🔰
働いたではなく1/1〜12/31までに支払われた給与や賞与です。
例えば給与が翌月払いの所なら去年の働いたの分も今年分に入りますが、あくまでもいつ働いたかではなくいつ支払われたかです。
はじめてのママリ🔰
では1/15の給料からですね!
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
そうですね。
103万以下なら控除は同じなので0円と記入しても100万と記入しても変わらないですが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
詳しくありがとうございました😭!
はじめてのママリ🔰
なので大体でも大体ですよ😌