※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラベンダー🪻
住まい

住宅ローンの見直しや繰上げ返済について教えてください。安い金利の銀行も知りたいです。

住宅ローンについて教えてもらえるとありがたいです。
現在、変動金利の住宅ローンに加入しているのですが、そろそろ10年くらい経ちますが、一度も見直した事がらありません。

やはり見直すとメリットありますでしょうか。
また金利が安くすむおすすめの借り入れの銀行があれば教えてもらいたいです😄

また住宅ローン控除が終わった場合の繰上げ返済でおすすめの返済の仕方など、詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします🙇

コメント

はな

今何%で借りてますか?
借り換えにも手数料がかかるので、金利に1%の差が出ないとあまりメリットがないと私は聞きました。
今の変動金利ってだいたい1%未満なので、借り換えで1%差が出ることはないのかなと思っていますが、、

今もし1.5%で借りてる、とかなら借り換えの選択肢たくさんあるかもですね!

繰上げ返済は、もし返せるなら全額返しちゃった方が当然金利面で得だと思います。

もし全額ではなく一部を繰上げで返す場合、

①月の返済額が下がるが返済期間は変わらない
②月々の返済は今まで通りで返済期間を減らす

の2パターンあります。
銀行によって、2つから選択できることもあれば、②しか選べないこともあるので、それは契約書類みるか銀行に聞いてみてください。
団信のために、返済期間は短くしたくないという考えなら①が良いと思うし、団信とかどうでもいいからとにかく早く返し終えてすっきりしたいなら②だと思うので、これは考え方によりますね!

  • ラベンダー🪻

    ラベンダー🪻

    はなさん、本当にありがとうございます🤩
    とっても詳しくて説明も分かりやすいです😍
    主人が主に管理?しているので一度金利何%で借りてるか聞いてみようと思います🤗

    団信についても、団信を重視するかしないかなど考えた事がなかったので一度、団信についてもきちんと調べてみようと思いました😀

    とっても参考になりましたので、グッドアンサーさんにさせて頂きます🥰

    • 11月25日
  • ラベンダー🪻

    ラベンダー🪻

    ちなみにご存知であれば教えて頂きたいのですが、繰上げ返済で返す場合、①と②だとどちらが金額が安く済むかお分かりになりますでしょうか。
    良ければ教えて頂けると助かります🥹

    • 11月25日
  • はな

    はな

    トータルで金利が安く抑えられるのは期間短縮です!

    • 11月25日
  • ラベンダー🪻

    ラベンダー🪻

    色々と教えてくださり本当にありがとうございました🙇

    • 11月25日