※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここな
子育て・グッズ

離乳食を食べない子どもについて、どのように対応したらいいでしょうか?

離乳食を食べてくれません。三口ぐらいで嫌になり、ごねはじめて大きな声を出して終了です。
周期的にはもうたんぱく質を取り入れてもいいころなんですが、なかなかです。

食べない方はどうくふうされてましたか?
離乳食に嫌気がさしてます。

コメント

maya

5ヶ月で離乳食を始め
まだ3週間ですが
まだお粥とにんじんしか食べてないです。
全然食べず
なかなか進めなかったので。
最近はお粥をぼってりじゃなく
少しお湯や母乳でのばして
さらさらっぽくしたら
食べてくれるようになりました(;o;)

ゆめこ

上の子は離乳食全然食べず嫌い何しても食べず、離乳食の時間が本当に嫌でした。
一応時間通りにあげるけれど食べなかったらそうそうに切り上げてました。
粘っても食べないものは食べないですからね😓
一歳すぎてからもお米NG野菜NGでうどんしか食べずもうずっとうどんのみあげてましたよ。
おっぱいも飲んでるしいいかなと。そんなに深く考えませんでした💦
ですがおっぱいやめてからご飯も野菜も食べるようになりましたよ!

deleted user

授乳してからも食べてくれないですか?

私の赤ちゃんは授乳したら食べてくれるようになりました

しょう座衛門

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
大丈夫ですか?
最近離乳食開始されたんですか?
どんな工夫されてますか?
手作りのものほど嫌がりたべず、こっちは少ない時間で寝る間おしんで作ってんのに!ってイライラしました。
うちは初めて1カ月以上たちますが今日は眠気が勝ち全然だめで朝からグズグズです(笑)
まず生活リズムを一定にするといいかもしれないです。全部整えるのは難しいので起きる時間寝る時間とか少しずつ。
授乳ミルク、睡眠の間隔をみながら模索してみる。
市販のbfでトロミ固さを食べてみて研究(笑)うちの子は最初からサワサワしてるのはだめでした。ちょっと固めが好みです。
必ず好きなもの野菜2種類に新しいもの、もしくは嫌いなもの一つで好きな物で機嫌をとりつつ(笑)すすめる!
赤ちゃんの離乳食をセットして、離乳食やるぞっと雰囲気を出さないでまずママが食べれる。子供がグズグズして食べたいそぶりをしたら離乳食をあげる。
スプーンに少しずつのせいっぱいやらない。
bfためしてみる⇄bfなら手作りためしてみるとかですかね…
後、これが1番だと思いますがママがストレスためない!です( ´ ▽ ` )ノうちの子は、手作りおかゆ、イモ類しか食べないですf^_^;)でも、友達のこはbf絶対だめな子で全て手作りしていたらしいです。最初は食べてくれないのでイライラしましたが、bfなど上手く利用しつつストレスフリーでやってると案外たべます(笑)グズグズしてきても知らん顔してママがご飯食べると泣き止む時があるのでまた食べさせたりしてます(笑)
そろそろ2回食なのでちょっとゆうつですが…

tomomi

5ヶ月半で始めました( ¨̮ )歯も生えてますしモグモグもしてました✧これはいけると思いましたが全く食べませんでした(笑)スプーンを近づけても無で拒否(笑)
いろんな方法を試してみても食べないので諦めてテキトーにしてました(笑)
今8ヶ月になりやっと食べてくれるようになりました!本当2ヶ月くらいは食べなくて悩んでましたがそれが嘘みたいです✧
母乳やミルクを飲んでるならそこまで深く考えなくて大丈夫ですよ♡きっとまだ色よりおっぱい!ミルク!なんだと思います(笑)

RISA\(¨̮)/

育児書通りにやろうとするので
イライラしたり嫌気がさすんだと思います😱
うちの子は五ヶ月から離乳食始めましたが
10倍粥をやっと1口食べてくれたのが
9ヶ月の終わりごろでした!(笑)
それまで毎日頑張ってあげては
手ではじかれ、泣きわめかれ
離乳食がほんとに嫌になりましたが
ある日突然食べてくれました!
その子ペースとタイミングがあります。
気長に気長に待ってあげてください。

naaami

作るのやめて全部粉末ベビーフードにしたらとんでもなく楽だと気づきました👍🏻

上の子の時は手作りすごく頑張ってましたがどうせそんなに食べないし、たった小さじ何杯かなのに作る意味あるのかと思えて(^^;)

あと下の子の場合は座り方がどうもしっくりこなくてそれが嫌みたいで、バンボにすわらせてましたが膝に座らせてからあげると食べたり、あとは朝にやらないで私たちの夕食に合わせたりすると食べるようになりましたよ😊