※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。狭さや1歳児のバンダナ着用、発達への影響、通学や行事の負担、食事や環境の魅力、未来の不安があります。どう選ぶか悩んでいます。

保育園選びで悩んでます。
一応な今の第一志望のところは近所の保育園なのですが結構狭いように感じているのと、1歳児は頭にバンダナをつけないといけないというのが気になります。
保育士さんと栄養士さんの距離が近く、先生方もベテランの方々が多くすぐにお話ができる環境なのはいいと思うのですが子供の発達を狭めてしまうんじゃ?と思ったり??外遊びしたり、お兄ちゃんお姉ちゃんと遊べたりするのはいいのですが、1歳児半すぎても1歳児クラスだったり…発達を狭めてしまうかな?とはちょこっと思います。
もうひとつのところは、バスで通うことになるし、月々の行事が多く私の時間が追われて大丈夫か?保育士さんの負担大きいし求人でているから多分人手不足という感じではありますが、園長先生が優しそうで食べものに特に力を入れているところや広々としていてあちらこちらに楽しい工夫がされている!亀や虫さんがいる!さくらんぼや野菜まで育てていて子供たちも広々と遊べることがとても魅力的です。
卒業生の子達もたまに遊びにくるくらい楽しいところのよう…!
めっちゃ楽しそうです…
正直今は無職で働いてなくてこれから職業訓練しつつ給付金もらう予定なのでこの先どうした方がいいのかよくわからないところではありますが、悩んでます。
近所のほうがいいとはわかってるんですけれど、うーん…
みなさんはどういうことを重視して保育園を選びましたか?

コメント

ままり

頭にバンダナはずっとつけるんですか😳
嫌がる子もいそうなのにつけないといけない決まりがよく分かりませんね、、
1歳半過ぎても1歳児クラスはどこの園もそうだと思います!

バスで通うのはもし、お布団とかオムツとか持っていくってなった時に大変じゃなければ良いですけど、雨の日とか結構大変そうかなぁと思いました🥺
荷物少ない園なら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    頭の保護のためのものみたいです!
    頭をぶつけたりしても大丈夫なようにとのことです…
    気にしてくれるのは親として安心ですが、頭の成長を狭めてしまうんじゃ?と変に気にしてしまいます💦
    4月生まれの子と同じ学年ですが、1歳児クラスなのですか?
    そうなんだ💦
    荷物多そうですね😭
    だけれども徒歩にしても15分歩かないといけないので荷物はどちらにせよ大変そうです…

    • 11月24日
  • ままり

    ままり

    頭の保護でバンダナって凄いですね😳あんまり聞いたことないです!
    R4年の4月〜12月R5年の1〜3月生まれの子はみんな1歳児クラスですよー!人数多いと高月齢と低月齢でクラス分けされてる所もあると思います☺️

    可能ならお布団とかがない所とかも視野に入れても良いかもですね🙌🏻
    最近荷物の簡略化してる所増えてきてるので!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

バンダナは不思議ですね(笑)
1歳クラスの話はよく分かりませんでした、、、
1歳クラスは4月1日に1歳の子(1歳クラス在籍中に2歳の誕生日を迎える子たち)がいるので、普通かと、、、
お子さんが1歳半すぎたら、お友達も1歳半すぎますしね。
話を読んだ限り、発達を狭める要素がないので、通園しやすい方にします!