※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
産婦人科・小児科

3歳の子供がアデノウイルス感染症状で、夜間病院で整腸剤を処方されました。明日の小児科受診とウイルス検査を検討中です。

小児科受診について

同じ状況でどうされるかみなさんの意見聞きたいです😣
保育園に通っている3歳です。
少し前までアデノウイルスが流行ってました💦

11/21 鼻水 軟便 下痢
11/22 鼻水 咳が出始めたので、保育園お休みして耳鼻科へ特にウイルス検査なしで熱ないので風邪でしょうとの事
11/23 鼻水 咳 軟便

昨日まで上記の感じで本日は鼻水、咳があり熱が上がってきたのと嘔吐症状もあり、先ほど夜間病院へ行ってきました。
喉の感じからはアデノウイルスだと思うけど、アデノウイルスの検査ができないとのことで整腸剤だけ処方してもらいました。

一応解熱剤は自宅にあります。
この状況で明日午前中に小児科へ受診してウイルス検査してもらいますか?

今は就寝中ですが、咳き込んでなのか軽い嘔吐してます💦

コメント

はじめてのママリ

私なら、明日小児科で見てもらいます(>_<)

検査してもらってなんの病気かはっきり知れると不安が解消できますし、咳と嘔吐がきつそうであれば、咳止めや痰切りのお薬も処方してもらえると思うので、また夜間や休日に酷くなると心配なので、見てもらうと安心だと思います😌

お大事になさってください(>_<)