※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子の睡眠について相談です。夜泣きが増えており、寝かしつけが難しい状況です。寝かしつけの方法や環境についてアドバイスを求めています。

2ヶ月になって少しの男の子です。睡眠についてアドバイスお願いします。
少し前までが昼夜の区別ついてる??ってくらい夜は寝かしつけなしで寝てくれてましたが急に寝なくなりました😭
20時に授乳して21時~22時頃就寝
2時前後と5時頃に泣いて起きて授乳になります
5時は絶対に寝なくなり、抱っこしていると寝ますが下ろすと泣きます、抱っこで寝せるのは不本意で……
室温19度前後でメッシュの長袖ロンパースに薄手のフリースカバーオールorフリースじゃない普通生地の2wayオールで寝せてます
スワドルは手が動かないのが嫌らしく暴れるので使えないですが今のところモロー反射で起きる感じはないです
太ももは冷たい時がありますが背中は暖かいです。
横でシャープの空気清浄機動かしてるのでホワイトノイズではないですが近しい音になってる??無音ではないです
何かこうしてみたら??というアドバイスあればお願いしますっ

コメント

M.

間違えて削除してしまいました😭

メンタルリープや睡眠退行の時期ではないでしょうか😌!

  • しー

    しー

    回答ありがとうございますっ
    メンタルリープって結構長くつづくんですかね??11月入ってから睡眠が不安定で最初そうかなとおもったんですけどおさまらないな?!と思って……睡眠退行って2ヶ月でもおこるんですかね??せめて4時間2セット寝て欲しいという勝手な希望なんですがね……

    • 11月25日
aya

2ヶ月ならそんなもんだというのが正直な感想です🤣むしろ2回しか起きないってお利口な方だと思います…
6.7ヶ月とかなって夜泣きとか始まったらそんなもんじゃ済まないです😢

  • しー

    しー

    2ヶ月から徐々に睡眠のびるって聞いてたので……入ってから逆に不調になったので室温とかだめかなって悩んでたので大丈夫そうなら良かったです!!
    夜泣きは半年ごろに始まるんですね(⊙д⊙)がんばります

    • 11月25日
  • aya

    aya

    やっぱり個人差ありますし
    一進一退って感じですよね子育てって…
    2人育ててますが2ヶ月以降睡眠が伸びた印象は2人ともないです😂

    うちは6ヶ月頃から夜泣きに悩みましたが、7ヶ月児を育ててる友人は今まさに夜泣きで苦しんでます💦朝まで寝るようになったのは断乳してからでしたね…

    長いですよね。うちももうすぐ産まれる子がいるので、寝不足恐怖です。頑張りましょう‼️

    • 11月26日
  • しー

    しー

    なるほど……詳しくありがとうございます!!
    上の子もいると赤ちゃんと一緒に2度寝とかお昼寝って出来ないからさらに大変ですよね(´ºωº`)
    元気なお子さん産んでください!!

    • 11月26日