※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏嫌い
ココロ・悩み

妊娠出産後、友達との付き合いがめんどくさく感じています。家族を大切に思うようになり、友達との時間を割くのが難しいです。否定的な意見は遠慮してほしいです。

みなさんは、お友達に会ってますか?
私は妊娠出産を機に友達と遊んだりするのが
めんどくさくなっちゃって
子供が生まれて会いたいと言われてても
そうだねーって話を合わせつつ
流してしまっています。

正直、もう家庭を持ったのだから
友達友達よりも家族が大切な気がして…

否定的な意見の方は
ご遠慮ください(/ _ ; )

コメント

Pたろう

全然会ってません!
出産後は片手で数えるほどしか会ってませんよー!
会いたくても育児でいっぱいだし、連絡も減ったし疎遠になってます(泣)
家族優先になるのは当然だけど、わたしは寂しくてしょうがないです(泣)

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    やっぱりそうですよね(/ _ ; )
    寂しいけどそうなりますよね💦

    同じ方がいて良かったです!(/ _ ; )

    • 3月3日
はち

私も家族優先です(*´ω`*)

そして子供が居る友達なら、まだ
会おうとなるのですが、子供が居ない
お友達には気を使うし気を使う自分が
疲れるしで流しちゃいます😂💦

旦那が休みの日に会いたいって
言われても家族で思い出作りが優先!
って思っちゃうんですよね😭

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    ですよね、ですよね😭😭
    私もそうなんです(/ _ ; )
    高校の時からの友達が居て
    でもその子独身で子供のこととか
    よく分かってないし、、

    まだ息子は首もすわってないしって
    断ると、え?なんで?って言われたり、、

    疲れちゃいますよね(/ _ ; )

    • 3月3日
もっちーモチモチモチモチモチ

会ってないです!笑
正直、独身の友達とかはあんまり会う気になれません。
子育てしてる友達としかもう話が合わない。。笑

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    みなさん同じ方がいらして
    よかったです(/ _ ; )
    やっぱりそうですよね😭💦

    私も独身の子とはあんまり
    会いたくなくて、、

    • 3月3日
たぁタン

家族が大事だから友達はどうでもいい。と言う意味ではなく、子供を連れて行くと結局ゆっくり話せないし、ご飯もゆっくり食べられないし…(;^_^A
かと言って、子供を預けて友達と遊んでも子供の事が気になったり、帰りの時間を気にしたり…f^_^;
そういう意味で色々面倒くさくなってしまったなと思うことはありますね(。-_-。)笑

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そーなんです!本当にそうです!

    結局息抜きしに行くはずが
    息抜けないし子供預けてまでって思うし
    子供連れてったら連れてったで
    色々めんどくさいし、、

    同じ方がいらして安心しました💦

    • 3月3日
ぽて

わたしも限られた人しか会ってません!
子供いると疲れちゃうし、気を使うし…
ママ会だったら子供が騒いでもぐずってもいいけど子供がいない友達とだったら、遊んだ後ドッと疲れます。( ´›ω‹`)

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そうなんですよね(/ _ ; )
    周りは結構独身ばっかりで
    誘われてもうまく断ってるので
    周りからはいい顔されなくて、、

    それでも行って子供にも負担かけたり
    私も気疲れするならいいかなーと
    断りまくってます。を

    • 3月3日
deleted user

チョコさんはじめまして^ - ^私も同じく
めんどくさいのと、価値観の違いでほぼ全員と連絡を切りました。
妊娠前に居た環境が、DJなどが多くいる
クラブ系なのですが、妊婦になるしそれ以前に上の子供たちの事を考えると
この人達は私には必要無いと思いました。
結婚 妊娠と言うと大きな事になると思いますので、自然と合わない人とは切れると思います(*´꒳`*)
また、新しい妊婦さん同士の友達など
出逢いがあると思うので、チョコさんの
思いは正しいと思いますょ♡

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    私と一緒です(/ _ ; )
    私も昔よくクラブで遊んでたり
    仕事もキャバクラずっとやってて、
    やっぱり妊娠出産を機に
    そーゆー遊びもしなくなるし
    話も合わないしで、疎遠です。

    正直昔たくさん遊んだから
    今友達と騒ぎたーい!とか
    全くなくて、、笑

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!わかります!全く同じですね
    \(//∇//)\
    そうなりますよね!正直、夜の方々とは
    考え方が全く合わなくなりますし
    遊びって、今更みたいに思ってしまいます
    (*´꒳`*)笑
    私の場合、何かが違うこの人達はと思った事と、もうお付き合い出来ないや〜
    と思い絡んでいた全員と切りましたが
    クラブの方はご存知の通り、変な人も居るので、今だにひつこく探されています。
    実際今日も弁護士さんと警察の方に相談した所で 泣 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    • 3月3日
  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そーそーそー!笑
    なんで、人探すの好きなんでしょうね笑
    あと、誰だれがこうで〜とかの話し。

    もう、どうでもいいよ!って感じですw

    私は今年26ですが
    おいくつですか?^ ^

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    \(//∇//)\わかります!めっちゃわかる〜!
    私はおばちゃーんで32です。

    そうそう!本当にどうでもいい話してやがるんですよ〜笑

    ねっ!

    もー興味ねーしーって感じで 呆れて呆れて

    w

    けど、めっっちゃひつこく無いですか??

    • 3月3日
ゆきまま

産後はずっと家にこもりきりで、息抜きで2度ほど会いましたが、遠くのショッピングモールとか誘われたりすると、子連れにはハードル高いです。バス乗り換えとか子供いたら、なかなか行く気になれず。
言っても婚活婚活で、私はずっと聞き役で、疲れました。友達も同じように子供いたりすると話も盛り上がるのかなーと思います。

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    ですよね、、
    私も友達が家に遊び行きたいー
    子供みたいーって言われても
    掃除もしてないし
    子育てで手一杯だし、、って感じで💭😢

    子供がもう少し大きくなったりすれば
    違うんでしょうけどね(/ _ ; )

    • 3月3日
 コロリンコロリン

私もかなり友達減りました笑、
なかなか子供いない子や結婚してない子と
話も合わなくなってしまいました(・_・;

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そうですよね。
    やはり独身の子とは
    話が合わなくなりますよね(/ _ ; )

    なんか急に孤独感で、、

    • 3月3日
ゆう

私も会ってませんよ!
元から友達少なかったのに余計少なくなりました(笑)

友達は子供がいないので子供が泣いたり授乳するときなど、どうしようかと少し焦ってしまいます(;ω;)

授乳室入っても待たせてしまうしな〜とか、泣いちゃうからゆっくりご飯なんて食べてられないしな〜とか考えている間に面倒になってしまいます😭

  • 夏嫌い

    夏嫌い

    そうなんです💦
    だから私もめんどくさくて
    遊びたくないんですよね〜(/ _ ; )

    同じ月齢の子が居れば
    また違うんでしょうけど
    中々居ないですもんね😭💦

    • 3月3日