※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年中さんで昼寝する子供について相談。昼寝が欠かせず、外で遊ぶ機会も限られている。他の子供と比べて体力に不安を感じる。

今日一緒に帰ってた同じクラスのお友達が幼稚園終わりに他の子達と公園行くそう。年中さんって幼稚園終わりに公園行けるぐらい体力ありあまってるもんなんですか?

うちの子は幼稚園入園してから幼稚園終わりは100%昼寝します。午前保育でお弁当無しの日はお昼ご飯を完食or食べながら寝てしまいます。1度寝ると2時間は起きないです。

1度だけ娘の仲良しのお友達にしつこく幼稚園終わりに遊ぼう遊ぼうと誘われてて、すぐ昼寝するって話をしたらお友達のお母さんが「寝るかもしれなら家で遊ぼう」と幼稚園終わりすぐお家に招き入れてくれました。
最初1時間ぐらいは普通にお友達とお友達のお兄ちゃんとも仲良く遊んでましたが、だんだん人をダメにするクッションで娘が寝るモードに入りダメになっていきました。
歩いて来たので寝られては困ると思い寝る前においとま(これが4時半ぐらい)して、帰って急いでお風呂に入れようとするもお風呂が沸くまでの間に寝てしまいます。
起こしてなんとかお風呂から出て晩ご飯の用意をしますが、その間に爆睡されます。これが夜6時とかです。

他にも最寄りの公園に隔週で移動図書館が来るのですが、同じタイミングでお友達も来てたら移動図書館が帰った後にそのままその公園で遊んでました。
入園前は移動図書館前にしっかり昼寝してたので何一つ問題なかったのですが、入園してから同じように移動図書館に行ってお友達に会って遊んでたら、ブランコ(腰座った赤ちゃんから乗れるやつ)で揺られながら寝ました。それ以降そんなことが数回あったので移動図書館にも行けなくなりました。

夕寝されるとご飯も遅くなるし寝れなくて夜ふかしするしで困るので平日は誘ってくれても誘いに乗れないです。土日なら旦那が仕事ならOKできますが、みんな土日は予定ありなので結局幼稚園外で遊ぶことができません。

ちなみに幼稚園が無い日はちょっと歩いて買い物連れ出した程度でお昼過ぎ頃には勝手に昼寝してくれます。
雨とかでどこにも出かけられなかったら、退屈になったら昼寝するか夕寝してしまいます。

朝は幼稚園ある日は7時までに起きます。無い日でも8時までには起きます。起こしたりしてないです。
夜は旦那が夜勤の日は夜7時半からフリーなのでそこから家事を全部片付けて早ければ8時には寝室に入って8時半には勝手に寝てます。
旦那が昼勤の日は帰ってきて夜9時半頃からご飯を作らないとなのでなかなか片付けが進まずでそれを娘も待たなくていいのに待つので10時就寝とかになってしまいます。
特別早起きでもないし旦那が昼勤パターン以外は特別遅寝でもないかなとは思うのですが…。

幼稚園年中さんで絶対昼寝するタイプのお子さんいる方いますか??同じクラスのお母さんに昼寝するって言ったらめっちゃ驚かれます💦

コメント

ママリ

年中の子がいますが
朝6時半に起きて、昼寝なしで16時半に帰ってきて、そのまま公園に行きたがったりします!直帰は嫌みたいで買い物でもなんでも出かけたがります、、笑

習い事があるときはその時間からスイミングや英語、体操に行きますが帰ってご飯食べてお風呂入っても元気で、寝るのは早くて21時半、遅くて23時です!

昼寝促してももう寝ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠時間大人と同じぐらいですよね💦体力がすごい…👏
    習い事で身体動かしてても就寝時間21時以降…!
    うちの子はまだ何も習い事してませんが絶対体操マットの上で爆睡する気しかしないです🤣笑

    やっぱりお昼寝しないもんなんですね(´・ω・`)

    • 11月24日
ゴルゴンゾーラ

年少ですが、20時就寝7時起床で幼稚園終わりに公園行くことあります!
公園行かなくても昼寝はもうしなくなりました!
でも保育園だと年中くらいまで昼寝ありますし、寝る子は寝ると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時就寝毎回それしたいです😭
    旦那の仕事に左右されるのでなかなか…💦
    保育園年中さんも昼寝させてくれるんですね!
    私が幼稚園生の時は年少さんまで昼寝ありだったので驚きです🫢

    • 11月24日
Y

下の子が年少で、昼寝はたまにします🙂
基本的にしないですね🤔
朝は5時半頃に1人で起きてきて、20時過ぎ位に寝ています。
幼稚園の後に1時間は最低でも遊びます。
下手したら2時間ほど公園や体育館で遊びます🤣
ですが、昼寝しません。
今日なんかは水泳を習っているので、幼稚園後に1時間ほど水泳をしてきてますが、まだ寝る気配無いです(笑)

でも、お友達でなら年長の子ですが、昼寝する子居ます🙂
ただ、その子は体が弱く、あまり体力がないとのことでした。
年少だとまだお昼寝する子たまに居ますが、年中からはその体の弱い子以外は確かに聞かないですね🙄

  • Y


    あ、でも個人的には昼寝するの良いと思いますよ☺️
    寝る子は育つって言いますし💡

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泳いでも眠くならないなんて…さすがに寝ようよ😭って思いますがすごいです👏
    寝る子は育つを信じてしっかり寝てしっかり食べてた子供の頃の私が小6で成長止まって身長が150cmなのでたぶん娘も平均以下の伸びしろしかないです(笑)

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

年少の1学期までは昼寝してましたが、今は全くしません!うちは昼寝すると夜寝なくなります💦
大体毎日14時の降園後に2時間程お友達と公園で遊んで帰ってます😂
帰宅してから即お風呂→ご飯で19時から19時半には寝てます。起きるのも8時近くなので、毎日12時間は寝てる感じですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りのお友達がそんな感じです!やっぱうちの子だけ変わってますよね…💦
    トータルの睡眠時間は同じぐらいですね😂

    • 11月25日