※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
子育て・グッズ

4歳半でも赤ちゃん返りはありますか?泣き方の理由が分からない時がある。抱っこすると落ち着く。赤ちゃん返りの意味を知りたい。

4歳半くらいでも関係なく、赤ちゃん返りってありますか?

最近泣いて訴えてくる事が増えて、何かできないとか寝起きとかならまだ理由が分かるんですが
ただ寒いとか疲れたとかお腹すいた、他にもなんで泣いてるのか理由が分からない時があります😣

どうしたの?って聞いても何も答えず、抱っこしたら落ち着くんですがこういうのが赤ちゃん返りなんでしょうか?

赤ちゃん返りって実際、どういう意味があるんでしょう?💦

コメント

のり

上の子が赤ちゃん返り中です💦
妊娠中からいつにも増してべったりになり、移動も抱っこ抱っこ…
保育園では自分で食べるしなんでも自分でやりますが、家に帰れば食べさせて着替えさせてです!
断ると癇癪起こして泣きます💦
ちょっとした事でも自分の意見が通らなければ泣きます😭
特に妊娠後期~生後3ヶ月位までが特に酷かったかなと思います🤔
段々と落ち着いてきていますがまだまだかかりそうです😓

  • のり

    のり

    出産前に産まれる季節が逆なので下の子の洋服とか買い足してたら、赤ちゃん産まれたらお家はパパとママと赤ちゃんのお家になって私は要らないんだね!とかお世話をしたら、私は可愛くないのね!とか言われます💦

    • 11月24日
  • なり

    なり

    4歳でも関係なくあるんですね😣
    丁度私が今、のりさんの娘さんが酷かったという妊娠後期なので、息子も何かしら感じとってストレスや不安になってるのかなと申し訳ないですがどうにもできませんね🥲

    生まれたら余計に、今まで息子息子ばっかりだったのが息子と赤ちゃんになって寂しさ増えるんでしょうね…

    上の子も変わらず相手しつつ、赤ちゃんも見つつってかなり神経使って疲れますよね?😭

    • 11月24日
  • のり

    のり

    特に赤ちゃんの物を楽しそうに用意してた時が1番悲しそうな顔されました💦
    なさんは性別が違うのでなおのこと感じてしまうかもしれないですね💦

    どんなに上の子ファーストでやっても下の子に移ったらスイッチ入るので、下の子が寝てる時とかに思い切りギュッと抱きしめてます😊

    それくらいしか今はできません😭

    • 11月24日
  • なり

    なり

    まだ生まれてないからなのもありますが、今はお腹の子への愛情が正直なくて
    もう少しで生まれるから用意しなきゃくらいで全然楽しくありません💭

    でも多分、赤ちゃんが生まれたらママは病院で寝るからお利口さんにしててねって前から言ってるのでそれが今息子が不安がってるところなのかなと思います…
    ママは○○が一番大切で大好きだよって毎日伝えてるけど難しいですね😭

    今からも、生まれてからも、私も毎日抱きしめます🥺

    • 11月24日
  • のり

    のり

    私も娘には赤ちゃん産むために病院でお泊まりしてくるねっ!何回寝たら戻ってくるよ!と話していました🙌
    産んだ産院が家族も面会禁止だったので本当に退院するまで会えず…
    ほぼ毎日テレビ電話でおはようとおやすみを言ってました🙌
    沢山抱きしめましょう🤗❤️

    • 11月24日
  • なり

    なり

    私も子供だけ面会禁止なので1週間くらい辛いです😭
    抱きしめるのは魔法ですもんね!
    ちゃんと愛も伝えていきます🥰

    • 11月24日