※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが気に入った玩具を他の子と共有したがらず、困っている様子です。他の子が遊びたがっても、子どもは独占したがる様子で、お母さんも困っています。共有を強要すると泣かれそうで、難しい状況です。

プレで気に入った玩具を離さない子がいてお部屋に入った時から独り占め、自由遊びの時も離さない、制作の時間と手遊びの時間も、自分の横に置いて、作業したりしてます😳
でもそうやって独り占めするから、余計に他のこもそれ何!?触りたい遊びたい!みたいに行っちゃって。。
うちのこも手を伸ばしたんですが、お母さんは一緒にどうぞ、一緒に遊ぼうって感じでニコニコしてるんですが、その子本人はダメーっ!て感じで🥹
こんな時の対応ってこの年齢だと難しいですよね、、
すっごくお気に入りなんだね〜😊って言ったら玩具を取られると思われたのか、ぎゅ~と玩具を抱えてました。
無理に貸してあげたら多分ギャン泣きなんだと思います。
だから、どーぞは絶対にさせてなくて、そのお母さんも。
また次に行った時その玩具を抱えてるのかなぁ

コメント

1,2,3

ギャン泣きするとしてもプレだしなぁ…。
ずーっとそれで過ごすの?
それで合ってるの?
って思っちゃった冷たい自分がいました🤣
ほんと、冷たい人間ですみません😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレ終わるまでには娘もそのおもちゃで遊べるといいなぁと思います🥹
    一度はやく行ってみたらその子すでに来てて遊んでました💦
    ギャン泣きさせたくないし、機嫌良く過ごさせたいのもすっごくわかるんです、だから難しいなぁと思って。。

    • 11月24日
  • 1,2,3

    1,2,3

    そうですね…💦
    お母さんのギャン泣きさせたくない、場の雰囲気壊したくないという気持ちはめっちゃわかるんですが、先生方は何してるの?にモヤッとしました😅💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生は、若い先生が担任?みたいな感じで、けっこういっぱいいっぱいな感じが見ててわかります🥹
    初めて担当したんだろうなぁみたいな、、
    サブでベテラン先生が一人いますが、その先生もなんだかんだで忙しそうです。
    コメントありがとうございます😊

    • 11月24日
ママ

お子さんと同じくらいの月齢ですか?
だとしたら、物の譲り合いはまだまだ難しいです。
もちろん、貸してあげられる性格の子もいますが、貸してあげられなくてもおかしくはありません。
年少さんくらいで覚えられる(それでも性格によるし、葛藤もあったり、本当は嫌だけど我慢したりま)ことなので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥹
    だから難しいなぁと。。
    うちは3月うまれでいちばん小さいくらいだと思います🥹
    他の子達や、その子もみんな2歳過ぎてる子たちです。

    • 11月24日
  • ママ

    ママ

    プレということなので、そこはもう先生にお任せするしかないですね😅

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥹
    終わるまでには娘も遊べたらいいなぁと。。
    コメントありがとうございます😊

    • 11月24日
うさこ

そんな気に入ってるならお宅で買いなよって思います(笑)
「かーしーて」って言ったことはありますか?その子は泣くでしょうけど、その子のお母さんもうちょっと頑張らないと😅