※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正月休みが長いけど、子どもの都合で大掃除免除。仕事初めは9日からで、旅行も考えているけど、料金が高い。仕事は繁忙期じゃないけど、長期休み後にまた休むのは気が引ける。悩んでいる。

正月休み長いのに休んで良いのか悩んでいます🤔

今年の会社のお正月休みが12月29日~1月8日で例年より長期です。
しかも、本来は29日は他の方は大掃除してお正月休みとなるのですが、
私は子どもが29日から保育園休みとなっているため、大掃除免除されています。
(小さい会社なので大掃除といっても午前数時間少しやって終わりらしいのですが)

また、本来の仕事初めは6日からなのですが、
こちらも私は土日休みとしているため一人9日から仕事初めでよいよという感じです。


しかし、少し前から1月11日~14日にかけて旅行いこうかなと考えていて、
仕事始まってすぐの11、12の2日休みを取るか悩んでいます。


でもこんなに長期休んだ後にまた休みとるの気がひけるな~と思いつつも、
正月休み内の飛行機料金やホテル料金みるとやはり高くつくので、
いくなら11~14あたりでいくのがベストなんだよな~と思っています。


仕事自体は繁忙期ではないので、休んでもなんとかなる感じではあります。
(仕事内容的に私の仕事は私だけが受け持つので、誰かにその分仕事が多くいったりはありません)


でもこんな長期のあとに休みをとることに気がひけるのと
言いづらいのとで悩んでいます(笑)

皆さんならどうしますか?


コメント

せな

気にしません😊
私は、シフト制なので年末年始も仕事ありますが、毎年子どもが小さいことを理由に高確率てなし又はあっても2時間とかと融通してもらってます😊来年は、1月に2週続けて結婚式参列があるので正月明け早々お休みとりますが、いってらっしゃーいでした🤣

お土産は、きちんと購入する予定です!