※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

七五三は3歳、5歳、7歳に行うのが基本です。2023年までに済ませるのが一般的です。

上の子の七五三をいつやるのが基本なのか知りたいです🤔
2020.12.24日生まれです!男の子です!
いつからいつまでに済ますのが普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本数えの5歳になる年が一般的だと思います。
うちの地域は男女ともに3歳なのでうちの地域であれば主さんのお子さんは今年ですね。
地域で全然違うと思います!

  • ぴ


    ありがとうございます✨
    地域によっても変わるんですね🤔調べてみます!

    • 11月24日
ぷ〜

昔は数え年3歳でやるのが多かったそうですが、今は満3歳でやる子も多いそうですよ。

来年上のお子さんと真ん中のお子さんで一緒にやっちゃってもいいかもですね😊

  • ぴ


    ありがとうございます✨
    長男、次男年子なので来年に2人一気にやちゃうのもありてことですかね😳?
    そーなると何月ぐらいにやるのがベストとかありますかね?

    • 11月24日
  • ぷ〜

    ぷ〜


    11月にやるのが多いですが、いつでも大丈夫ですよ。神社で千歳飴を配ってるのが11月のみというところもあるのでそこは何をしてあげたいかにもよると思います😊11月はその分写真屋さんや袴のレンタル代が高くなるところもあります💦

    うちは満3歳の今年の9月に前撮りをやりました。11月に着物レンタルで神社にお参りに行く予定でしたが、次女が水疱瘡にかかり長女がアデノにかかりとなんやかんやで12月に延期中です😅

    • 11月24日
はじめてのママリ

正式なものだと、数えで来年11月です。
今は満年齢でやる方も多いですし、他の兄弟との兼ね合いでそういうのはある程度度外視でやる方もいるので、人によるというか、割といつでもいい、という考え方もあります。

  • ぴ


    ありがとうございます✨

    あんまりあたしが気にしすぎなのもあったんですよね💦でも、みなさんのコメントをみて、長男、次男一緒にやるのが良いなと思いました☺️

    • 11月24日