※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

妹の子供の七五三で別の日にお祝いされ、納得できずモヤモヤしています。

今年、七五三をしました。
我が家は3人です。
私の妹の子供と長女は同い年で、同じ着物を着るので日程をずらしお詣りしました。
妹はシングル、主人の親とは疎遠なので私の両親が一緒にお祝いのご飯を食べようと我が家がお参りに行った夜に妹のところも一緒に食事でお祝いしてもらいました。
平等にお祝いしてあげたいので一緒に食事と両親から聞いていました。
今日妹の子供の七五三でした。
話を聞くと今日ランチでお祝いをして帰ってきたそうです。
平等にお祝いしたいからと言う事で一緒に食事したのにも関わらず別でお祝いしたというのに私は納得できません。
我が家の時は夜があるからと私がおにぎりを持参して食べました。
こんな小さな事で納得がいかない私が心が小さいのでしょうか…
モヤモヤが晴れません。

コメント

ママちゃん

妹さんの子供さんとランチ行ったのは、お祝いって感覚じゃなくて普通にランチ行った感覚なんじゃないでしょうか😀

妹さんはシングルで実家との距離感も近そうだし、シングルだからって事で御両親も気にかけてるんじゃないでしょうか。

lmm

シングルの妹さんに対して、七五三が終わったから はい、解散。は心苦しかったんだと思いますよ。

お時間的にも、ちょっとご飯食べて帰ろうかっていうそういう感じだったのでは😭

はじめてのママリ🔰

シングルの妹さんのお子さんは何人でしょうか?もしお一人であれば、家庭単位でみたらお祝いしてもらう総額変わらないってことないですか?💦
家族が多ければ、一回の食事もそれだけお母さんの負担は増えますし、妹さんのお子さんを気にかけているのではないかなぁと思いました!