※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

12月に入り、父が忘年会の幹事で飲み会に参加させようとしており、感染防止のために夫に控えてもらっている状況で、父が怒り出してしまいました。里帰り中で妊娠中のため、父の理解が得られず悩んでいます。

まもなく12月に入りますが..
みなさんのおうちの人(旦那さん、ご両親など)は忘年会いきますか?

いま実家里帰り中で年末出産なのですが、私の父が来週忘年会、しかも幹事だそうで。。
飲みのニュースを見ていて私が“感染防止で夫にすでに控えてもらうようにしている”と言ったら突然ブチギレて上記の忘年会のことを言われました。
※ブチギレると感情制御できない系父です。
小さな息子も大声にびっくりで、私は言いたいこと山ほどあったけど息子のフォロー優先にしたので一方的に父が怒るだけ。
母も父の諌めと息子のフォローに周りというか、もう暴走状態で父は話を聞く気などなく、、。

父のキレ具合についてはともかく(全然ともかくじゃないんですけどね)、もともと里帰り前も夫には飲み会はかなり控えてもらってた方です。
コロナもインフル同列となり、いま妊娠されている方のご家庭では飲み参加についてどのようにされているのかなと思い質問してみました。

ちなみに、「だったら飲みから1週間後にまた帰ってくればいい」と怒鳴られましたが、自宅まで車で1時間だし切迫気味だし38週になるしなのでそれはできません。
自分がマスクして部屋閉じこもってろよって思います。

コメント

◯

妊娠中じゃないですが…

昨年末旦那が会社の忘年会に行き、その3日後に私が喉の痛みからの発熱でコロナでした。しかも発熱中に陣痛がきて本当に大変でした😂
忘年会に参加した方数名コロナ出たらしいのでそこからもらってきたのはほぼ確実だと思っています。

本当にできるのなら数日は接触しないでください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、、、それは本当に大変でしたね、想像するだけでいろいろ辛いです😭
    仕事引退の父はいま家で家事をするくらいですがずーっと部屋を行ったり来たりしてるんですよねぇ。
    息子はそんなにじぃじにベタベタしませんがたまに話しかけにいくし、、、

    自宅に帰ったほうがいいと思われますか?🥺
    でも、夫が多忙なのでもしもの破水でタクシー子連れで1時間以上(渋滞によっては)とかも恐怖です、、

    • 11月24日
  • ◯

    お父さんもお仕事退職されて少し暇ができた今、忘年会の集まりも楽しみでしょうし幹事なんて頼られるのも嬉しいでしょうね😌

    お父さんの忘年会の人数や切迫の度合いにもよりますが数日自宅に帰りたいです💦
    でも経産婦で切迫気味で病院まで1時間は万が一の時怖いですよね…🤔

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が幹事以外のものは全部断って、それだけが楽しみだったらしいです😓
    思ったよりも少人数ですが、リスクが0ではないし帰れるものなら、、ですけど、ワンオペでの万が一は怖い距離ですよね、、
    その後の結末?をのちほど下に書かせていただきます。
    ご回答ありがとうございました😭

    • 11月24日
A

年始予定日です。
2人目なので里帰りはしないので、旦那は12月入ったら忘年会とか家での飲酒も控えてもらうようにします☺️
でも実家に帰ってたら父親のことまでは制限できなかったかな〜っていうのが本音です。幹事までされるってことは断るのも中々難しいですよね😓

飲み会後なるべく接触を避けて2.3日過ごせたらいいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日同じ時期ですね☺️
    そうなんですね。私も夫が立ち合い希望のためもしもに備えて(飲んだら運転してかけつけられないですし💦)
    まさか実の父が飲みを入れているとは盲点でした。。
    お酒大好きで本人なりにこれだけはと思ってたのでしょうね😓😓😓

    • 11月24日
4mama

私も年末予定日です!!我が家は、私があまり感染症警戒してなくて(ダメなんですけどね😅)特に飲み会の制限とかはしてません。といっても会社の忘年会も数人でやるくらい小規模なものなので、言えることかもですが。そもそもこのご時世忘年会に行かなくてもうちは保育園からもらってくるリスクだってあるし、仕方ないか〜って感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同時期出産とのことでなんだか心強いです☺️
    そうですよね、保育園など集団生活に通っているお子さんがいればある程度の可能性も日常でありますものね。
    うちは在宅育児なので余計に神経質になってしまってるのもあるかもです。
    そんな中で実父の飲み会はほんと盲点だったし、考えれば仕方ないよなとも思ったり。。
    のちほど結末を下に書かせていただきますね。

    • 11月24日
ままりな

年始に正期産に入るので少し時期は違いますが、夫が12月会社の忘年会一件あるようで、相談されたので行っておいでと昨日伝えたところです^_^
上の方と同じく保育園の方がリスクある&都内なので電車とかはもうみんなマスクしてないし、であくまで私は飲み会だからダメという考えはないです☺️帰宅後の手洗いうがいお風呂はマストですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一言事前に相談があるだけでも違ったのになぁと思います。
    話し合う姿勢というか、そういうのが皆無で実父1人でキレ散らかしてる状態で💦
    12月以降は立ち合い希望の夫には控えてもらいますが、それ以前は飲み会OKにしてました。お風呂直行マストですよね💦
    帰宅後の気をつけられることを父も提案してくれたら良かったのですができないの一点張りで、、
    泣きながら夫に昨夜電話しました😅
    下にその後を書かせていただきますね。
    ご回答ありがとうございます。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。
父の昔からの性格とはいえ、娘が切迫気味で孫と帰ってきているのに自分の楽しみを奪われたという勢いでガチギレ、孫びびらす、そんな父に怒りと悲しみと哀れの変なごちゃ混ぜ感情が湧きました。
夫に泣きながら電話するも、“週数的に自分がいない時の万が一のリスクを考えたらいた方がいい、マスクはしてもらいたいね”とのことで、先ほどこちらの気持ちを伝えました。
初めは「もういい、行かない」のような投げやり感でまた怒り始めましたが、私が限界突破で大号泣(心配そうな息子には申し訳なかったです)すると多少冷静になったようで、“リスクがあるのも行かない方がいいのもわかってる、突然で怒ってしまった”など話してくれました。
実家に帰らない方が家族に我慢させなかったかな、、とも思いますが、今は赤ちゃん最優先で過ごしたいと思います😓
ありがとうございました!
皆様もどうぞご自愛くださいね。

なぺぺ

飲み会の話なのに話が逸れてしまうのですが、、

二人目の予定日の3週間前に息子が保育園からインフルエンザを持って帰ってき、私がかかり、夫がかかり、、、結局家族全員罹患しました。

幸いお腹の子にも出産にもは影響はありませんでした。

ただ出産前は夫には立ち合い出産をしてもらいたかったので、2週間前からは禁酒をお願いしました。

ただ、里帰りの場合だったら父に飲み会行くなとは言えなかったと思います。

また飲み会云々ではなく、コロナもインフルエンザも外出時、家の人全員がマスク着用、消毒常にと徹底してなければ、感染経路を断つのは難しい気もしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそくなりました🙇‍♀️
    ご家族みなさんかかってしまったとのことで大変でしたね💦
    赤ちゃんに何事もなく本当に良かったです。

    うちももしもの時のために臨月に入ったら禁酒をお願いしますが、インドア派の父がまさか飲み会の予定を入れていたとは😅
    うちは夫も父も基礎疾患持ち、母も仕事柄マスクを必ずつけていますし、家族全体でかなり感染症には気を遣っている方だと思います。
    それが私には普通の環境になっていたので余計に敏感になっているのかなと思います。

    今回の件はなんとか父と和解できてほっとしています..。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月29日