
歩行器を購入された方が、使いたいけれど効果について悩んでいます。歩行器を使った経験がある方の意見を聞きたいそうです。
おはようございます♡
歩行器についてです
この前義母が
あ、そういえば歩行器買ってきたのー♡
ちょっと早いけど(笑)
とゆって入ったダンボール持ってきて
旦那も義弟?(旦那の弟)も
わー!やったぢゃーん!組立よー!
とかゆって組み立ててました。
でも今って歩行器あんまよくない
みたいなこと聞いたことあったので
どうしようかと(´・ω・`;)笑
買ってくれたのだから使いたいけど!
歩行器使った方どうでしたか?
歩けるの遅かったよーとか
便利だったよーとかあれば
教えてください(`〇ω〇)
- 天翔mama♡(8歳, 10歳)

まさょん
買っていただけて良かったですね。
歩行器は赤ちゃんご機嫌になりますし、重宝ですよ。
ウチは、歩行器使用していましたが、8ヶ月には自力歩行できました。
載せっぱなしはいけませんが、いいアイテムだと思いますヾ(*′エ`*)ノ

ザト
歩行器、いまは体に負担がかかるからあんまり良くないって言いますよね…。
イス代わりに使うのはどうでしょう?
歩く練習をさせるのが体に良くないだけで、腰がすわってからなら、ただ座らせておく分には大丈夫だと思います♪

*K♡MAMA*
色々情報はありますが
ご自分の子育なので情報に流されず好きなように育てていいと思います。何か異常があれば異変がおきて病院で診断結果や検診時に伝えられたりするので…
私は特に気にする事なく使用してます。歩行器に乗せるとニコニコしてご機嫌になります♪

天翔mama♡
おもちゃもついてますしね(●¨q)
参考になりました!
ありがとうございます♡

天翔mama♡
そうですね♬
参考になりました!
ありがとうございます♡

天翔mama♡
なるほど!
参考になりました♡
ありがとうございます♬

退会ユーザー
何でも使い方だと思いますよ!!
お古をいただいたので長女も次女もイス変わりに使ってましたよ♪
ただ座らせっぱなしとか腰が座ってないのに足を付けて使うとO脚とか変な歩き方になる恐れがあります(-ω-;)

天翔mama♡
そうなんですね(´・ω・`;)
気をつけて使います!
ありがとうございます♡

退会ユーザー
私たちの時代使ってましたよね?!
なんか今はO脚になるとかイロイロいう人いますけど、
使ってない子より使ってる甥っ子の方が歩き出すの早かったですよ〜☺︎探究心や向上心が多く芽生えるって言ってましたよ♥︎

天翔mama♡
なるほど!
参考になりました♡
ありがとうございます♬

ゆぅ坊
娘が斜頚があり、整形外科に通って診てもらっていたときにその先生から歩行器は歩くときのバランスをくずしてしまうから使わない方がいいと教えてもらいました。
個人的にはずっと使わなかったら、家事の合間などに乗せてもいいんじゃないかなぁ~と思っています(^-^)

天翔mama♡
1人で遊んでてほしいときとか
便利そうですよね(`〇ω〇)♬
参考になりました!
ありがとうございます♡

れれ☆
ちょっと家事したりトイレに行ったりしたくてもお座りさせておくとすぐに掴まり立ちしちゃうので、手も目も離せず(;´Д`)←たっちや足を出すのが好きなのですがまだ不安定。
かといって付きっきり(ずっと私の腕を掴んであんよの練習)も困る…ということで、歩いて欲しいからではなく立たせておくために歩行器をレンタルしてみたら便利でした!
ゴキゲンで遊んでくれるし。
目を離さないのは変わらず、でも手は空きましたー。
そして視界が広がったのか、たっちができてもハイハイする素振りをみせなかった子でしたが、急にハイハイするようになりましたよ。
コメント