※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがトイレに行こうとすると怒り出し、抱っこすると大人しくなる様子。家事が進まず、不安になっている。この時期について相談です。

生後5ヶ月になったばかりなのですが
ここ最近、トイレに行こうと少し離れただけで
怒りだすというか、ずっとうなっている様な感じで
大変です💦

家事も進まないし、本当に少し離れただけで
ずっとグズグズしていて、でも抱っこしていれば
普通に大人しく、むしろニコニコしてます


今日は特に酷くて30分を2回寝たくらいで
それ以外の時間はずーーーーーーーーーっと
グズグズでした😭
泣いているわけでは無く
怒った様にウーウーって感じです


今までは1人で遊んでいたりする時間もあったので
家事も出来てましたが
急に抱っこしてないと、本当にずっとうなっているので
どうしたんだ😱ってなってます。。

そういう時期ってありますか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

ありました😱
うちはもう少し遅くて8ヶ月頃からだったと思いますが💦
10ヶ月まで続き大変でした😭
8ヶ月頃から徐々にそうなり、10ヶ月がピークでした💦
11ヶ月でやっと落ち着いてきたかんじです💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    あ〜😭やっぱりあるのですね😱!
    本当に一瞬でも離れようとすると怒るんですよね😭
    3ヶ月も続くなんてキツいですよね😭
    お昼寝もしなくなってしまってしたとしても起きて時計見たら30分しか寝てない😭ってなりました😂

    • 11月23日
ママリ

一歳になるくらいまで、そういう時ばかりで、少しでも離れたい、仕事復帰したいと思ってました😂笑

今も私がいないと泣きますが、テレビ見ててくれたり、1人遊びしてくれるので、ずいぶん楽です!

私は病みそうだったので、ワイヤレスイヤホンで好きな音楽聴きながら遊んであげたりしてました(笑)

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    本当にその通り、病みそうです😂
    抱っこ抱っこでなかなか家事も進まず、仕方ない事なのは分かっているのですが
    はぁあああってなります😭笑
    お昼寝も長くしてくれなくなったのでやっと休める!と思っても30分で起きるのでもう!ってなります。。笑

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

ありましたありました!
タイマーつけてるのかと思うくらいぴったり30分で起きる時期、離れると泣く時期!!
つらいですよね😅
泣いてるのは生きてる証拠と思って、トイレは泣かせたまま行くか、心が折れた日は一緒にトイレに行って、床にバスタオルしいてそこに寝かせてました😂
家事は台所のそばにメリー置いて誤魔化しながらでした。
お昼寝はもう心が折れて母に相談したらおんぶを提案されて。してみたらめちゃくちゃよく寝てくれるし、家事はしやすいし、保育園入るまでおんぶねんねほんと様々でしたよ!
おんぶするなら昔ながらの、身体の前で紐が×になるタイプのほうが身体が密着してよく寝てくれますよ!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    すごく、なるほど!!と思いながら読ませて頂きました😭✨
    私もトイレ行く時床にタオル敷いて寝かせようかと本当に考えていたのでやっぱりそれ、やろうと思いました😂🩷
    新生児の頃もすごく大変と感じていて、でもここ最近は手が空く様になってきて家事もこなせていたし、私もお昼寝したりしていて楽になってきたー☺️と思った束の間、グズグズマンになったので、心が追いつきません😂
    抱っこ紐前抱っこしかやった事無くて…
    おんぶ絶対いいですよね😳
    家事もしやすいでしょうし、寝てくれるならラッキーですよね😳
    おんぶの練習してみます💪💪

    • 11月23日
りん

ありました!
泣かれるのが嫌で抱っこしながら
トイレ行ってました😂
8ヶ月頃がピークでちょっと離れたら
泣く、吐き真似する、そのまま
吐いちゃって洗濯ばっかりしてました💦
もう4歳半ですがあの時期が一番
しんどかったな〜と思います😂
私もおんぶしながら家事してました!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    新生児の頃の寝れないのもきつかったですが
    ずっと抱っこしてないとグズグズも大変過ぎますねー😭😭😭
    今日は本当に朝から晩までうなってたので喉枯れないのかな?って心配になる程でした😂

    おんぶされてる方おおいですね😳
    私もそうしてみようと思いました!おんぶやった事無いので
    動画みて挑戦してみます✨✨

    • 11月23日
ちょま

同じです。大変ですよね。
リビングでジャンパルーに乗せてシナぷしゅを見せるようにしたら泣く頻度が減りましたが、これを知ってからは頼りっぱなしなのでちょっと可哀想かなと思うようになってきました。でも家事はしないといけないし…モヤモヤです。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    シナぷしゅ見せてます😂😂
    もうYouTubeにも頼りまくりですがそれでも大変です😭
    ほんと、家事も出来なくて焦るんですよねー😭
    日中の姿は旦那も見てないから家事やってないと
    サボってるって思ってんだろーなーとか勝手に空回りして病んできます😂😂

    • 11月24日
ころ

後数日で5ヶ月になりますが、全く同じ過ぎてわたしが投稿したのかと思うくらいです🤣
本当になにも出来ないですよね😩抱っこしすぎて腰砕けそうになるし洗濯物もご飯も掃除もなにもかも出来ないしやろうとするとどれも中途半端でイライラしがちですが😣

1人遊びしてセルフねんねする子もいるのが本当に羨ましすぎます😮‍💨

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    後数日との事なのでめちゃくちゃ近いですね!☺️
    この時期のあるあるなのでしょうかね?😭
    もう、本当にずっと抱っこしてないといけない、話盛ってない!!誰か聞いてーーって感じだったので投稿しちゃいました🤣

    そうなんです…
    洗濯、掃除、お皿洗いとか
    全てが中途半端でしかも自分も休める隙が無くて
    はぁ、、ってなるんですよね😭😭

    • 11月24日
nEkO_🐱🔰

分かります〜!!最近からうちの子も離れたら怒って叫びます🤣可愛いなぁ、このやろー!大変なんだぞ!って言う気持ちで頑張って乗り越えてますが家事全然進みません🤣💦
もう、諦めて旦那さんが帰ってきてから家事してます🤣

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    可愛い反面、おい!ちょっと静かにしててくれ〜🤣ってなってます😂
    なかなか、家事が進まないですよね💦
    帰って来てから家事やるのもありですよね✨

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

分かります笑

その時期は、食事も娘を寝かせてる寝室の布団の上で急いで食べてました😂
ダイニングからだとママが見えなくて泣くので笑

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    私もそれやった事ありますー😂✨ほんとそれくらいしないと
    泣きますよね🤣笑
    最近泣いたら駆けつけてくれるって思ってるみたいです、、笑

    • 11月25日
まぽ

まったく同じ状況です!
離れようとするとピィー!と泣きます😭
少し離れていても、目があえば落ち着くみたいなので、料理のときはベビージムに寝かせてチラチラ見ながらやってます。

パニックでどーにもならなくなったら、抱っこ紐で外に連れ出してます。家の中だとキーキー騒ぐのですが、外に出ればピタリと泣き止むことが多いです😊外の景色に注意が向くのかな?と思っています!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    目が合うと落ち着きますよね😳✨
    外に連れ出すと泣き止むのもめちゃくちゃ共感です!!
    家にいる&雨の日はぐずるのですが外出した日は逆にぐずらないのでなるべく外出してます!🤣

    • 11月25日