![どせいさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1度目の流産後、2度目の妊娠で出血があり、病院での対応に疑問。病院の方針に違和感を感じ、転院の検討や出血時の過ごし方について相談したい。
1度目9wで稽留流産、現在2度目の妊娠中です。
1度目は少量の出血(茶おり)が継続的にあり、病院で相談しましたが「初期の出血はよくあること生理くらい量があったりしたらまた来てください」と言われ特に安静にする指示や薬の処方もなく、普通に短時間パートとして勤務し続けていました。結果心拍確認後の9wで流産となり、出血がある時は安静にした方がいいという所見がかなりネットにはあったので次回は気をつけようと考えました。
2度目の妊娠が発覚し、しばらくすると再度少量の出血があり1度目のこともあって上司と相談しご厚意で3週間休ませてもらうことになりました。
すぐ病院(1度目と同じところ)に行き出血がある旨を伝えました。1度目と反応は変わらず、こちらからなにか薬の処方などはありますか?と聞くと、「張りどめや出血どめの薬はあるけどそれを飲んでも流産しないわけではないから僕は処方しない」と言われてしまいました。
少し違和感を感じて、仕事を休んでいる旨を言うと「どうして休む必要があるのか」「自分の看護師がそういった休み方をされたら僕はたまったもんじゃない」「働いたから流産をしたというわけではない そんなことなら世の中のお母さんみんな流産してる」と言われました。
笑ってその場は流しましたが、1度流産経験があるので慎重な私は先生の言葉にすごい引っかかりました。
ならなぜ世の妊婦さんは張りどめや出血どめの薬を処方されて安静を指示されることもあるのかなと先生の考えに疑問です…ただ自身が流産手術をした病院ということもあって、同じ病院で診てもらった方がいいのかなとここにしましたが、今更転院することが出来るのでしょうか?(現在6w目で心拍確認前、前回助成券を使い子宮頸がんの検査を行って結果待ちです)
また出血があった方の過ごし方など、参考にさせて頂きたいです🥲
- どせいさん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も出血があった時に張りどめ処方され、できるだけ安静に過ごしてくださいと言われました。
ですがきっともうだめなのは先生もわかっていたと思います。
初期の流産って防ぎようがないんですよね。。。
張りどめもきっと気休めなんだろうなって思いました💦
でもその病院の先生は冷たいですし産婦人科の先生としてどうなの?って思いました。
防ぎようがなくても気持ちに寄り添ってくれたりあってもいいと思います😵
そんな病院なら絶対病院変えます😖💦💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私2人目妊娠中7週で赤い出血しましたけど、最初はつわりあるなら大丈夫と言われましたけど、近くに来てる事を伝えたら診察してくれました💦その時は血は止まってたので特に止血剤は貰わず安静だけ言われましたよー!
初期の流産は染色体異常なので張りどめなど飲んでも意味無いので薬は処方されないんじゃないですかね😓
近くに違う産婦人科あるなら転院できるとおもいますよー!
1人目は胎嚢だけ近くの産婦人科で確認したんですけ、ちょっと対応が嫌だなって感じだったので、その後の心拍確認から出産までは違う産婦人科にいきました!
-
どせいさん
そうですよね💦薬の効果はプラシーボレベルだと思った方が良さそうですね😅
私も早く転院できるよう動こうと思います😊
コメントありがとうございました!- 11月24日
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
私も2度流産しており今回も初期に出血があり心配で病院でみてもらったら問題ないと思うと言われ何も処方はされませんでした。
初期流産は防ぎようがないにしろ仕事は後悔したくないので休みをもらいました。出血後はあまり動き回らない、重いものを持たないようにしていました。
転院は可能です。次に行く病院にまず電話で確認してから病院を変えましょう。妊娠するとメンタルも弱くなっていきますし今後も何を言われて傷をつけられるかわかりません。先生の言ったことは気にしないでくださいね。思いやりが無さすぎます。
-
どせいさん
コメントありがとうございます🥲
そうですよね…!1度目が気にせず勤務を継続してたら流産してしまい私も無理したからかな…と思いましたし、周りも無理させてしまったと自分の事を責めてたのでその繰り返しにならないように決断したんですが…
先生はそれを私に言ってどうして欲しいのか分からなかったです…
まりんさんのコメントに励まされてやっぱりあの先生は思いやりに欠けてるなと思えましたが、それまでは自分が甘えてるのかと頭抱えました🤦♀️早く先生から離れて穏やかなマタニティライフを過ごします🥹- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
流産をした時は出血はなかったのですが、今回5週から初期に何度か出血しています。
が、私も安静の指示や薬の処方はなかったです。
普通に仕事にも行っていました。
血腫があったりするとまた違うのかなとは思います。
お気持ちはとても分かります🥲
私も流産後だったので、仕事に行くのは不安でした💦
でも診断書もないから休めないしと思い、職場の方に相談をして業務内容は配慮してもらいました。
どせいさんの上司が理解のある方で良かったです。ゆっくり過ごしてください。
先生の言葉には不信感を覚えますね😣今後も不安で質問をしたら責められそうです。。。
家から近いなど、いろいろと悩む点があるかと思うので、とりあえず電話で他の病院に聞いてみてもいいかもですね!
-
どせいさん
コメント頂きありがとうございます😭
そうなんです…ほんとにおっしゃる通りで次から質問するのが怖くて怖くて😱
あれから出血が続いて、つわりが弱まってたりして不安な日もあるんですけど、不安なのに検診日より前に行くと責められるんじゃないかと考えてしまって😭
ほんとに今の状況良くないな…と思うので早く転院するよう手続き進めようと思います😭
はじめてのママリさんは、出血は茶おり以外もありましたか?💦
出血があって不安だったと思いますが、いま27w目との事ですごく嬉しくなりました😊
赤ちゃんげんきに産まれますように応援しています-`📢⋆- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
下に新しく返信してしまいました💦
- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出血が続いているのなら不安ですよね🥲
私は5週で多めの鮮血が半日ほど、8週と12週で茶オリがありました。
ありがとうございます😊
病院選びも赤ちゃんもいい方向へ向かいますように🙏
どせいさん
冷たいですよね🥹💦
気休めでもいいから後悔がないように過ごしたかったんですが、先生的にはその行為が地雷だったのかもしれませんが心に秘めてて欲しかったです🥲
多分私のメンタル的に楽観的な先生より、一緒になって考えてくれる先生の方が結果がどうであれ良いのかもしれないと痛いほど分かりました💦転院して穏やかに過ごせるようにしようと思います🌸
コメントありがとうございました✨