※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親戚などから子供達にお小遣いをいただいたら貯金しますか?生活費に当て…

親戚などから子供達にお小遣いをいただいたら貯金しますか?生活費に当てますか?何かおもちゃを買ってあげますか?

私はおもちゃを買ってあげたいのですが旦那がおもちゃを大事にできない、片付けをしないから生活費に当てると言います。
確かに大事にしてくれないし片付けてっていっても全然片付けをしてはくれないのですが…子供達へって貰ったのを生活費に当てるのはなんか違うような気がして…
そしたら無難に貯金なのかなと🙄

因みに、そんな頻繁におもちゃを買っているわけではないのですが、多分性格上大事にできないって感じです…
壊れたからもういらないって感じでスネ夫かよ!って思う…

コメント

いとな

臨時で貰うことあんまりないですけど、我が家はおもちゃ買ってあげました。
たまたま出会った親戚が千円くれたのでそのまま千円以内のおもちゃ買った感じです。
お年玉とか誕生日でもらったとかだと好きなもの買ってあげてあとは貯金してあげてます。
もちろん大切にして欲しいですけど、大切にできなくてもそのとき親戚にもらえた嬉しさを味わって欲しいです😊
もしおもちゃがだめならスイーツとかにして「○○さんにもらえたお小遣いのおかげだね」って話しますかね👍

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    それはいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月23日
さらい

こどものものに使うか貯金です

こどもの靴や服、習い事、

  • ママリ

    ママリ

    服や靴に使うのは有意義でいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月23日
ままり

まだ5歳なので完全貯金してます!
小学生になったら3000円だけとかは渡すかな?と考えてます。残りは貯金です。

お年玉を生活費にはあり得なさすぎます

  • ママリ

    ママリ


    お年玉ではなく、久しぶりにあったからとお小遣いを頂きました👏
    その3千円は自由に使わせますか?

    • 11月23日
  • ままり

    ままり

    お小遣いですね!見間違えすみません!

    お小遣いも全額貯金してます!
    日常でお小遣いで貰ったなら小学生で1000円くらいですかね渡すのは。お菓子やゲーム、好きに使っていいと思います!
    子供に貰った物はお小遣いでも生活費はなしです。

    • 11月23日