
夏休みの宿題のeライブラリについて夏休みに入って初めて学校からタブレ…
夏休みの宿題のeライブラリについて
夏休みに入って初めて学校からタブレットを持ってきました。
特に説明はなく、息子に言われるままにeライブラリ(算数のみ)のページを見せてもらい、「これやるの」「今日(一学期の終業式)の5時から先生から宿題送られてくる」と言われたのですが、
いまいちよくわからず、実際に「せんせいからのしじ」という所に課題が送られてきたので、すぐに取り掛かり2日で終わらせました。
私がその時期とても忙しかったので、旦那にどこやるか見ておいて〜、と丸投げしたのも悪いのですが、今日よく見たら「じゆうがくしゅう」に「ここからはじめよう」と言う項目があり、もしかして、こっちで勉強してから先生からの課題をやるんじゃなかったのかと焦り始めまして😅
とりあえず自由学習の方も今日少しやりましたが、キリがなくこれあと1週間ほどでやるのは無理ではないかと😭
それとも「ふりかえり」という植物の芽が成長するしていく画像があるので、そちらの日数1日→あと4にちともあるので、4日頑張れば大丈夫なのかと、よくわかりません。(他の、回数10回や満点10回は今日達成されました)
eライブラリを見たことがある方、どのように進めていけば良いのか教えていただきたいです💦
一応学校からの配布には「1学期の復習に取り組みましょう。期間内に全ての課題に取り組みましょう。」と書かれています😅
本当に、たぶんこういう感じでやるじゃない?うちはこうやったよ等、少しでもご意見伺えたらありがたいです😭
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

くらら
教員していました!
担任に聞いた方が早いと思います😊
先生方は毎日出勤なので、学校に電話されて大丈夫です。
eライブラリーは担任裁量なので、どこの学級も取り組み方が違います。
電話が無理なら、先生にタブレットからメッセージを送るか‥
でも夏休み中、ほとんど先生はタブレット開きませんね💦
はじめてのママリ🔰
貴重なお話ありがとうございます😭
担任の裁量なんですね😳!
学校に電話してみようと思います!
本当に助かりました!
ありがとうございます✨