※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子がママっ子で、保育園では泣きます。夫との時間も泣くようになり、愛情不足か悩んでいます。他の家庭でも同じことがあるのでしょうか?

2歳の息子なのですが、心配なほどママっ子です。
保育園に通っていて、好きな先生が朝の教室にいるとニコニコしながら登園しますが、あまり関わりのない先生への受け渡しだと未だに泣いてしまいます。

私は土曜日も仕事で土曜日は夫が息子と一緒に過ごしているのですが、0〜2歳近くまでは夫と2人でも楽しく過ごせていたのに、2歳過ぎてからは朝私が出勤するときに必ず泣くし、日中も「ママがいい」と言ってグズグズしているようで、夫も困っています。


確かに私と過ごす時間は少ないですが、私は息子が大好きだし私がいる時は基本的に息子の対応は私がしていて、言葉でも毎日大好きな気持ちを伝えています。
たまに保育園を休ませて私と2人で過ごす日も作っています。

愛情不足のせいなのでしょうか…?
他のご家庭でもあることなのでしょうか?

心配になってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが年少以上になっても途中で思い出したように ママがいい と泣き出す子けっこういます💦
2歳さんなら園ではなんだかんだで楽しく過ごせていれば全然問題ないと思いますよ😊
旦那さんには申し訳ないけど子供にとってはやっぱりママが1番なことが多いですからね。無理にパパでもいいでしょ?とかそんなこと言われたら悲しいとかは言わずに そうだね。ママがいいね。帰ってくるの一緒に待ってようね。など共感してあげてもらってくださいね😊

みゆ

そんなもんですよ笑


先生やっていますが
4歳児クラス
まま まま 泣いてる子いますよ笑
ずっとこれからも泣くんだろうなぁって思ってます笑
その子の性格です。仕方ないです🤣♡笑

3S_n

3歳半の娘がいますが似たような感じです!
旦那がいる時は下の子を旦那に任せて娘メインで過ごしてますが
旦那が娘の世話をしようとしたら泣いて拒否
知らない先生も拒否みたいな感じです😓
あまりにもママ、ママなので
大変なこともありますがママのこと大好きなんだなーくらいに思ってます笑