![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
レゴは1度おもちゃやさんとかで実際遊ばせてみるのがいいと思います😄
うちは上の子不器用なのですが、レゴクラシックは自分で外せません笑。家に2年前くらいに買ったデュプロがありますが、最近になってやっとそれを一人で遊び始めてます。
ブロックが好きだったり、器用な子なら問題ないと思いますが、レゴは結構好き嫌い分かれるという話も聞きますね。あとはクラシックだと下の子の誤飲が心配です。
ピタゴラスは小さい子でもくっつけやすいのでおすすめですね✨
あとは似た感じだとマグビルドがおすすめです。うちはマグビルドを1年半前くらいに買いましたが、2人ともよく遊んでます。
はじめてのママリ🔰
レゴは、トイザらス行ったときに遊んでいていいなと思いました。
確かに小さいものがあるので誤飲は心配でした💦
なので小さい部品は分けておくか私の目が届くところでやってもらう、下の子がいないところでやってもらうと考えてました
デュプロとはどんなものですか?
ピタゴラスはボールコースターでもいろいろ遊べますかね?
それか、ピタゴラスボールコースターを二人で遊べるように買い、下の子に初めて図鑑、上の子にゲームとも思ったんです。
レゴは、下の子がもう少し大きくなってからとか…
上の子は飽き性なので、レゴもすぐ飽きたらやらないかも?しれなくて💦