![ダッフィーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市民病院とみなと赤十字病院で分娩先を迷っています。希望は新生児科、優しいスタッフ、個室入院。経験者のアドバイスが欲しいです。他におすすめがあれば教えてください。
【分娩先を、横浜市民病院かみなと赤十字病院かで迷っています】
不妊治療で授かり、現在5wです。磯子に住んでいます。クリニックに産院を次までに決めてくださいと言われたのですが、困っています。神奈川県に住んだばかりで、よく分かりません。
子宮筋腫手術の既往があり帝王切開での分娩と言われています。高齢出産なので、私の中で総合病院一択です。
色々なネットの口コミを見てこの二つがいいかなと思っています。
希望は、新生児科の先生がしっかりいるところ、先生やスタッフの方が優しいこと、個室入院ができることです。
みなと赤十字は帝王切開での立ち会いができるのがとてもいいなと思っています。
市民病院は新しくなったのと、助産師さんの指導がしっかりしていそうなのでいいなと思っています。ただ面会制限が厳しそうです。個室でも厳しいのですか?
金額はそこまで重要視していません。
この二つで出産経験がある方、ここに決めた方、雰囲気や実際にどうだったか教えていただきたいです。
また、この2つ以外にもおすすめあるよという方もいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- ダッフィーママ(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市民病院に今入院中です!
面会は今の所
大部屋は1時間のみですが、
個室はパパと両親は時間の制限なしみたいです😌
ただ家族以外と小学生以下は遠慮して下さいとあります🥲
指導はしっかりしてくれます!
そして皆さん良い方で優しいです😊
何回ナースコール押しても忙しい中来てくれて優しく教えてくれます😆
ただ母乳で行きましょう!!
って感じなので、出産当日から3時間に1度起きて授乳させようとした後に出なければ30分かけて搾乳するので本当に寝不足です😂
2時間かけて授乳、搾乳の時間をかけて1時間寝たらまた授乳というのが数回ありました。
こちらがしんどそうだと預かりますか?と言ってもらえますが3時間後の授乳の時にまた来ますねと赤ちゃんやってきます🥺
退院してからのことを考えれば鍛えられますが、、しんどくて2回泣きそうになりました笑
![はじめてのハナコ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのハナコ🔰
横浜市民病院で10月に帝王切開しました!
私の場合は子どもが低出生体重児でNICUに入院だったので母子同室ではなかったのですが、
向かいのベッドの方は同じ日に帝王切開されて、手術当日と翌日(産後一日目)は3時間おきくらいに新生児室から授乳の時だけ赤ちゃんが来ていました。
産後一日目に尿の管が取れて自力でトイレに行けるようになったら、赤ちゃんと同室できそうですか?どうしますか?という相談をされていたかと思います。
2020年に立て替えたばかりなので病室綺麗です!
移転前は大部屋は6人部屋で窮屈でしたが、今は4人部屋なので広々感じました!
食事は給食っぽいです(笑)
私は美味しく食べられましたが、食事に力を入れてる産院のような豪華さとかはないです😗
そしてどの先生も助産師さんも好印象でよかったです✨
先生も多いですが助産師さんはもっと多いので、優しくて気配り心配り、って感じの人もいれば、ハキハキサバサバ!って感じの人のいたので、もしかしたら相性良くない人もいるかもしれませんが…私は嫌な人いなかったです☺️
ゴリゴリ母乳育児推奨ですが、バースプランとは別に授乳プランという紙もあり、産前に完母、混合、完ミなどどうしたいか方針もかけるので、混合や完ミの人にもグイグイ完母を推し進めることはないかと思います。
私は持病があってセミオープンは利用できず初期から健診も市民病院に通っていました。
健診は待ち時間覚悟で行ったほうがいいです!
予約時間ってなんだっけ?って感じで1時間遅れは普通にありました(笑)
健診→助産師面談(初期中期後期で一回ずつ)→会計の日は一番長かったです💦
早い時間は病院全体的に混むので、私は11時予約とかにしてました。
そのほうが会計の待ち時間が少なくて楽です。(会計も40人待ちとかあるので笑)
9時でも10時でも終わる時間は12時過ぎたこともあるのでそれなら11時予約でいいや、となりました(笑)
他にも何かあればお答えできることは答えます!
-
ダッフィーママ
コメントありがとうございます♪ご出産おめでとうございます!そして色々詳しいお話とても参考になります😆
帝王切開での手術当日と翌日は、預かってくれるんですね!それは嬉しいです。
帝王切開は手術室で行いました?立ち会いは無理ですよね?😅
個室は希望したらほぼ入れる感じなんでしょうか?
先生も助産師さんも優しいんですね!
私もセミオープンは利用せずに、通いたいのですが、先生はその度に変わる感じですか?診察はある程度先生とお話しできる感じですか?(ほんとあっさりしてる感じだと色々質問できないなぁと)
体調が悪かったりしたら、母子管理カードなど書いてもらえるのでしょうか?
待ち時間は覚悟します😅
妊娠初期は2週間に一回で、その後は4週間に一回という感じでしたか?
色々と教えていただきたいです。お願いします🙇♀️- 11月26日
-
はじめてのハナコ🔰
ありがとうございます!
ダッフィーママさんもご懐妊おめでとうございます✨
帝王切開は手術室で行います!
立ち会いは残念ながらできません😭
個室は希望すればほぼ入れるかと思います!
産前は大部屋で、生まれた後個室に移動という方もいましたよ!
一日分個室代節約になっていいなと思いました!
入院中に病棟散歩してましたが、個室が満室になってることは一度もありませんでした。
多くても7割埋まってる程度だったと思います🤔
手術翌日は日中にトイレまでの歩行チェックがあり、問題がなければ管が取れて母子同室を勧められますが、体の回復や状態は人によるので無理に同室にされることはないと思います。
私は1回目午前中に歩行チェックすると自分で決めてやってみましたが、トイレから戻る時に急に貧血か低血圧?のような状態になり、立っていられず助産師さんに支えられて倒れ込みました。すぐに車椅子に乗せてくれました。
本当に無理しない方がいいです!
(余談ですが、バースプランに母体の回復を優先させたいから夜間はできれば授乳終わったら預けて睡眠とりたいと書いていました。こういう内容書いておくのもおすすめです!急に緊急帝王切開が決まったためバースプランの提出を私も助産師さんも忘れてて提出せずに終わりましたが…笑)
予定帝王切開の日程表の写真載せますね!
市民病院は帝王切開でも経膣分娩と入院日数がおなじで、そこはスパルタだなと思いました💦
担当医制ではないので、健診はその日によって先生違います!
どの先生でも話はできるかと思いますよ☺️
私は血栓症の既往がありその対策や、中期から高血圧予備軍で様子見、腎臓の持病のことなど色々気になることがあったので大体何かしら質問してました!
事前に質問することは忘れないようにスケジュールにメモしておきました。
もしかすると経過が順調な妊婦さんだとサラッと終わることもあるかもしれませんが、こちらから質問すればどの先生もちゃんと答えてくれる印象です!
先生によって個人差はあると思いますが、何も質問しないまま終わりそうな時も、先生の方から何か気になることはありますか?など声掛けがあったこともあります!
母子管理カードに関しては私は幸い書いてもらうようなことがなかったのですが、書くのを渋りそうな先生はいないかと思います…!
8週で市民病院初診、その次が10週で、その次から4週おきになりました!
そして24週から2週おきでした!
何か心配事があったときは次の健診のまえに来院したこともありましたが、その際は私は健診ではなく保険診療でした!
(血圧や尿蛋白の検査のための来院)
長くなってしまいました!
他にも何かご質問あったら私でよければお答えできればと思います😆🙌- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
写真画質落ちてて文字全然読めませんね😭
入院中に撮ったやつなので、もしよければ日中に再度アップにして写真撮って送りますね!- 11月27日
-
ダッフィーママ
ありがとうございます!
色々と詳しいお話、感謝いたします🙇♀️
個室はだいたい入れそうなんですね✨
帝王切開の立ち会いができないということですが、出産後、夫はすぐに赤ちゃんに会うことは可能な感じなのでしょうか?
そうですよね💦
翌日はまだ身体が辛い状況ですよね😭その辺の配慮をしてくださる感じは嬉しいです。
母子同室が絶対ではないのは嬉しいです😂
硬膜外麻酔はどのくらいまで入れてましたか?
授乳プランというのもあるんですね👍
完全母乳には不安があるので、有難いです。
バースプランというのは、帝王切開の場合でも、色々と希望ができるものなのでしょうか?
健診の日程ありがとうございます。心配事がある時は診ていただけるんですね🥹
セミオープン推奨なので、既往症がないと、なかなか市民病院での健診は難しいのでしょうか?
日程表ありがとうございます!
お手隙の時で構いませんので🙇♀️
細かい質問色々とすみません💦
わかる範囲で結構ですので、よろしくお願いいたします🙏- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
まだ記憶が新しいうちにお役に立てるのが嬉しいです😆
出産後、赤ちゃんの処置が終わって手術室から移動する際に早速会えたようです!
うちはNICUに入院だったのでその後NICUでも面会もしましたが、
普通は産科病棟の新生児室に行くのだと思うので、手術室から新生児室に移動する時に家族待合室に寄って対面して、その後病棟でも会えると思います✨
私は急に帝王切開が決まったので、手術室で携帯のカメラで撮影してもらったりが可能なのか聞くことすら忘れてました💦
なので帝王切開だとどんなことがバースプランで叶うのかは情報不足です、ごめんなさい😭🙏
そして、硬膜外麻酔も直前まで使用していた薬の影響で入れられず、脊椎麻酔?のみでした。
病棟で見かける方は大体2〜3日入れていたと思います!(薬剤の入ったネットを肩からぶら下げているのをお見かけしたのみですが)
向かいの方は硬膜外麻酔で足に痺れが出てベッドからの離床が遅くなっていたので、通常より早めに抜いていました!
私は硬膜外麻酔以外を使えなかった代わりに、術後は点滴と飲み薬の痛み止めを使いました!
私は使えませんでしたが坐薬もあるそうです(多分強いやつ)
助産師面談でバースプランの用紙をもらうときにもし授乳プランの紙を一緒に渡されなかったら、授乳についても相談したいって伝えたらもらえると思います!
健診ですが、希望すれば無理にセミオープンにさせられることはないと思います。
ただ、市民病院だと待ち時間が長いのでセミオープンの方が患者の負担が少ないという点で良かれと思って勧めることはあるかもしれませんが…- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
ダッフィーママさん
- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
ダッフィーママさん
- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
ダッフィーママさん
- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
手術当日(術後)〜手術後2〜3日
- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
手術7日目〜退院日
- 11月27日
-
ダッフィーママ
詳しい資料までありがとうございます!とても参考になります✨
赤ちゃんすぐに会えるんですね😍良かったです!
急な帝王切開だとバタバタですもんね😭
赤ちゃんが生まれた後は、麻酔薬で眠らずに縫合とかもずっと起きている感じでした?
硬膜外麻酔使えなかったのは大変でしたね💦
しばらくは硬膜外麻酔できそうな情報はありがです。
痛みに弱いので、そこも心配で😓
待ち時間はそうですね…やっぱり市民病院は長そうですね💦
駐車場はなかなか入れないっていう情報もあったのですが、そんな感じですか?
分かれば教えていただきたいです🥺- 11月27日
-
はじめてのハナコ🔰
うまく撮れなくて部分部分の写真でわかりづらくてすみません😭
赤ちゃんが産まれてからも眠らずに起きて処置されながらぼーっとしてました!
産まれる前の切開より、閉じる処置の方が不快感がすごかったです💦
痛みはないしすごく辛いってほどじゃないけど、内臓こねくり回されるって感じで😂
引っ張られたり押されたり?見えないけど色々されてて、産まれるまでの時間より閉じる処置の時間のほうが長いし不快でしたー😫
あと、私は前に麻酔で気持ち悪くなったことがあるので、事前にそれを伝えていて、気持ち悪くなったら序盤ですぐに吐き気止めの点滴入れてもらいました!
麻酔で痛みはなくても気持ち悪くて嘔吐したりするのは辛いので、
吐き気以外でも何かあったらすぐに看護師さんとか頭側にいる麻酔科医の方に言うのがいいです!
(麻酔科医との面談も前日にあります☺️本当なら数日後に計画無痛分娩しようと思ってて面談済みでした!)
私は基本的にバスで行ってたので駐車場事情には詳しくないですが、1〜2回車で行ったときは待ちもなく停められました!
ただ、朝一の予約が人気なので、〜10時は混んでると思います。
10時以降は朝一の予約の方が会計済ませて帰る時間帯なので、10時以降なら待ちがなく停められる率も高いかなと思いました!(病院の混み具合と照らし合わせたただの予測ですが🙇♀️)
年配の方は朝早起きだから早めの予約時間が人気で、
仕事してる年齢層も早めの時間の予約にして午前中に終わらせて午後から仕事行けるから、
全体的に早めの時間帯の予約が人気で病院全体が混んでます!汗- 11月27日
-
ダッフィーママ
麻酔科の先生との面談もできるのですね!
色々と相談できそうですね✨
駐車場や混雑具合の情報もありがとうございます!
とても参考になりました!
本当に色々とありがとうございました😭- 11月30日
-
みなと
横からすみません💦
横浜市立市民病院での出産を検討してるのですが、同じく持病がありセミオープンシステムを利用できないと思っています💦
ホームページにエコーは毎回やらないと記載があったのですが、本当にエコーは無いのでしょうか?
1人目2人目共に毎回検診の度エコーがありエコー写真も貰えてそれが頑張る糧になっていたので、、🥲心音だけなどでエコーがないのは嫌だなと思っているのですが、、😣
教えていただけると幸いです!- 3月1日
-
はじめてのハナコ🔰
こんばんは!
私の場合、健診でエコーがなかったのは一回だけでした!
10週経膣エコーあり→15週エコーなし心拍確認のみ(心拍がうまく聞こえなかった場合はエコーするよと言われました)
それ以降は経腹エコーで19週、24週とエコーがありました!
24週から既往歴の関係で1〜2週間隔で受診することがあった時は、健診ではなかったのでエコーはなかったですが(保険診療でした)、健診のタイミングではエコーはありましたよ〜☺️
エコー楽しみですよね!わかります😆
市民病院は初診が8週からなので、8→10→14で14週前後が心拍確認のみの可能性があります!
私の場合はなので、もし経過に問題ない妊婦さんだともっと回数少ないとかだったらすみません😫- 3月2日
-
みなと
お返事ありがとうございます🥺
そして詳しく教えて頂き感謝致します😣!
4週に1回でまだ胎動などが感じられない時はエコーで元気かを確認して良かったと安心していたので初期ないのは寂しいですね🥺
貴重な情報をありがとうございました!!!- 3月2日
![伊織](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
伊織
みなと赤十字で出産しました。
ちなみに私も子宮筋腫手術からの帝王切開をしました!
他の病院で経験が無いので比較は出来ないのですが、当時は割と厳しめな印象でした。
というのも出産直後から母子同室、母乳推進なので、体に色んなのが繋がれていて寝返りすら打てない状況で赤ちゃんのお世話が大変でした😂
でも助産師さんは比較的若く親身ではありました!
母乳外来もあるのでフォローも厚いかなと。
面会に関しては自分の時はコロナ前で制限はなかったので参考にならずすみません。。
-
ダッフィーママ
コメントありがとうございます😊
帝王切開でも、直後からのお世話が始まるんですね💦
それはちょっと心配です。私が腹腔鏡で子宮筋腫のオペした時は、当日も次の日も寝たきりだったので。。。
なんとかなるものですか?
先生は優しい感じですか?
セミオープンシステムは使わずに、ずっと同じところで診察を希望したいのですが、大丈夫そうですか?
何個か質問させていただいてすみません🙇♀️- 11月26日
-
ダッフィーママ
もう一つ教えていただきたいです。帝王切開での立ち会いは行いました?
そこはみなと赤十字がいいなと思っている点なのですが。- 11月26日
-
伊織
オペ後は寝たきりになっちゃいますよね💦
でも正直なところやるしかない!って感じで😅
歩き始めるまでは硬膜外?背骨のとこに刺してる痛み止めをしょっちゅう押して入れて、ロキソニンめちゃくちゃ飲んでましたー!
初日の夜はベッド横に赤ちゃんのコットを置いて、時間で助産師さんがオムツ替えと母乳の為に自分の横に下ろしてくれて、終わったらまたコットに戻しに来るって感じでした。
先生は人による…のが本音です💧
それこそ上の子の出産の時は長引いてしまって担当医がいない、当直が変わる、で陣痛中に何人か代わったんですけど、
いざ分娩室に行くって時に当直だった先生がわたしには一番良くて。
(経験豊富で物腰は柔らかい先生です)
その後の子宮筋腫のオペ、下の子の出産、全てその先生に担当してもらいました。
セミオープンシステムについてですが、わたしは自宅から離れていたので初期と30週以降で戻りましたが、
HPを見たところリスク等を踏まえて一括が望ましいけどセミオープンもやってるよ〜みたいな書き方でしたね🤔
立ち会いも先月から(帝王切開も)再開したと記載されていました!
ただ、わたしの時は帝王切開の立ち会いは出来なかったです〜💦
わずか数年の間に変わったのかな…?😂- 11月26日
-
ダッフィーママ
さっそくありがとうございます!
帝王切開後もしばらく、硬膜外麻酔残してくれるんですね🥹
すぐ抜いちやうところもあるみたいなので、ちょっと安心しました!
それでも痛みは結構きつかったのですね?😂
先生は人によるんですね…
まぁそうですよね😅
助産師さんには色々相談しやすい雰囲気ですか?
検診の時は先生は話はしっかり聞いてくれる感じですか?
そうですよねー
横浜市民病院は、なるべくセミオープン推奨って感じですが、みなとは一括勧めているっていう雰囲気の書き方ですよね!
検診は待ちますか?
何かあった時の夜間対応はしてくれるのでしょうか?
個室は希望すればだいたい入れそうな感じなのでしょうか?
病室内は綺麗ですか?
またNICUはあるみたいですが、3床ということなので、新生児科専門の先生はいない感じですよね…?
そこが少し心配です💦
初めての妊娠なので、不安なのと分からないことだらけで、色々すみません…- 11月26日
-
伊織
硬膜外すぐ抜いちゃうこともあるんですか!
残してくれたおかげかわたしはめちゃくちゃ助かりました〜💦
あ、でもたぶん切った痛みより後陣痛がかなり辛くて。。
オペも開腹でしたが、その時より辛かったです😇
助産師さんは相談しやすいですよ👍
一見威圧的なベテランの看護師さんも数人いましたがそれはそれで頼もしいし、基本寄り添ってくれる助産師さんが多いです!
あ、先生に関しては「嫌な感じだな」と思った先生は全員辞めて今はいないです。笑
検診の時は話聞いてくれます!
一方的に簡単に話されて終わりってことはなく、何か聞きたいことはある?って必ず聞いてくれます。
ただこれも先生によるのかな…💦
待ち時間は大きい病院にしてはかなり少ない印象です。
数十回通ってて30分以上待ったことは数える程度。
一度1時間半くらい待った時で緊急でお産が始まってしまって待たせてごめんねって謝られた程です😅
夜間対応とは、入院中ってことでしょうか?
個室は当時大体入れそうでした!
わたしは大部屋希望してましたが案内があったので空いてるんだなーって思いました🙂
今はコロナ後で希望する方も多いかもしれませんが💦
病室内は綺麗ですよ!
毎日清掃の方も見えてました。
わたし今年たまたま市民病院に身内の入院で通っていたのですが、建物の新しさはどうしても市民病院の方が上ですが、部屋の設備や食事は同等です。
ただ、みなと赤十字はデイルームの窓が大きくてそこから見える景色(夕焼けや夜景など)がめちゃくちゃ綺麗で印象に残ってます。
しょっちゅう入り浸ってました😂
新生児科専門の先生…わーごめんなさい分かりかねます🙏💧
ただ下の子が生後2週間頃に入院になってしまったんですが、よく診てくださって助かりましたよ😌
不安や心配なお気持ち、すごく分かりますよ!
それなのにあまり払拭できない回答ばかりで申し訳ないです💦
でも分かることは何でもお伝えします!- 11月26日
-
ダッフィーママ
おはようございます!
色々とありがとうございます😭
後陣痛が辛いんですね💦開腹の痛みだけだと思ってました…
勉強になります🔍
帝王切開の場合は、術後何日入院できるのでしょうか?
先生は皆さんいい感じの方が多いとのことで安心しました!
待ち時間も少ないんですね✨
通うペースはどのくらいでした?
初期検査からみなと赤十字でやられましたか?
妊娠中もし何かあった場合は、夜間でも診ていただける感じなのでしょうか?
建物内の様子詳しくありがとうございます🙏
夕焼けがキレイなのはいいですねー!気分転換になりそうです😊
産後は、やっぱり基本母子同室なのですね
一時的に預かってくれるとかはあまりなさそうですね💦
母乳が出なそうでもなんとかなるのでしょうか?
小児科の先生がいてくれるのは心強いです😆
産後は、一回スクリーニングで診てくれる感じなのでしょうか?
色々とありがとうございます😭- 11月27日
-
伊織
お疲れさまです〜😌
帝王切開は術後6日でした!
初期検査からみなと赤十字で、中期(15週頃)入るまでは2週間おき、
25週頃までは1ヶ月、そこから出産まで2週間でした!
妊娠中の夜間ですね!
わたし自身が中期で筋腫の変性痛が起こり夜間救急にかかったことがあるので診てもらえると思います😊
少し体を休める為に数時間預かってもらってるお母さんはいましたよ🎵
乳首が切れたら保護、母乳が出にくければマッサージ、あとはとにかく咥えさせる…って印象はあります。
軌道に乗せる為だとは思いますが…おぉ、スパルタ!って思いました😅
うちの子が母乳拒否で退院までに500gくらい体重が落ちて退院が延びそうだったんですけど、
だからといってミルクを足すこともしなくて搾乳してコップ飲みしてましたー💦
担当医にボヤいたら、入院中だけ頑張ろう、退院できたら即ミルクでいいんだからってコソッと言われたので病院の方針なんでしょうね…😭
聴覚が生後3日、スクリーニングは5日でやりました🎵- 11月27日
-
ダッフィーママ
色々と詳しくありがとうございます!
病院選びの参考にとてもなりました。
実体験もとてもすごい情報だなと思います。ありがとうございます🥹- 11月30日
ダッフィーママ
コメントありがとうございます!
そしてご出産おめでとうございます😍
入院中の体験ありがとうございます!
個室は現在は制限なしなんですね。ありがとうございます。安心しました!
母乳指導はかなり大変そうですね💦体休めたい時なのに、頑張っていらっしゃるんですね😭
妊婦検診の時はどうでしたか?先生の感じとか、待ち時間とか教えていただけると嬉しいです。私は高齢出産なので、検診も分娩と同じところでやってもらおうと思っています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私はセミオープンにしたので3回しか検診してないのですが、毎回予約した時間から2〜3時間くらい待ってました🥲
先生も優しかったです!
質問したらなんでも教えてくれました😊
ダッフィーママ
ありがとうございます!
2、3時間ですか…
やはり待ちますね😅
大きい総合病院の産婦人科ってどこもそういうものなんですかね😓?!
初めてのママリさんが、市民病院に決めた理由はなんですか?
よろしかったら教えていただきたいです😊
先生と助産師さんが優しいのは嬉しい情報です😁
はじめてのママリ🔰
大きいとそんなもんなのかなーと思ってます🤔
私は家から徒歩5分のレディースクリニックで初診受けて、そこで紹介状が貰えるのが3択位だったのでその中でも1番家から近く、大きいから安心そうだなーっていうのが理由です🥺
ダッフィーママ
ありがとうございます😊
もうすぐ退院ですか?
やっぱりお家が近いのは重要ですよね😆
はじめてのママリ🔰
一昨日退院しました😊
実際タクシーの中で近くても2回陣痛の波が来て体勢変えれず辛かったので近さ大切でした🥺笑
ダッフィーママ
退院おめでとうございます!
陣痛の時は大変そうですね💦
車で30分以内がやっぱりいいですよね。
産後も色々なフォローはある感じですか?
はじめてのママリさんは、個室に入られました?
いっぱいということもあるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
産後はナースコール呼んで聞くか、赤ちゃんのお熱を1日3回測るのでその時に質問すれば教えてくれる感じです!
見回りみたいな感じで、どうですか〜?って1日1回は来てくれるような印象でした😌
私は土曜入院、日付回ってすぐの深夜出産、祝日も挟んで退院だったので分娩後に決められるのですが金額怖くて大部屋にしました😵笑
実際手出し12万程だったので個室使ってたら20万超えでした🙁
入院中見てた感じ2部屋位はずっと空いてるイメージでした!