※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

コニー抱っこ紐で寝かしつけに使っているが、寝床におろすと泣いて起きる。顔をブンブンして窒息心配。昼は熟睡するが夜は敏感。抱っこしたまま寝ることが多い。おろすコツは練習が必要か。

コニー抱っこ紐使ってる方

かなり重宝してて寝かしつけにも使ってるのですが、寝床におろしてもしばらくすると起きてしまい泣きます、、

抱っこ癖みたいなのがついちゃうのかな?と思ったのですが、みなさんはどうですか?

それと、顔をブンブンして正面向く時あって窒息が心配になります💦気付くとどっちかに顔向けるのですが、自分が寝落ちしてる間に私に埋もれて窒息したらと不安です😭
みなさんもこういう事よくありますか?

昼間は結構熟睡してくれるので、おろしても寝てくれることが多いですが、夜から朝にかけてはなぜかとても敏感です😭

結局抱っこしたまま、背もたれ少し倒した椅子で一緒に寝る感じです、、
コニー使うとほぼグズらずすぐ寝てくれるので凄く助かるのですがおろしても泣かれると結局、、って感じで。

おろすコツの動画など見ますが、練習あるのみですかね🥲?
皆さんどうされてるかお聞かせ下さい☺️

コメント

ママリ

使用時間って連続だと2時間とかじゃなかったでしたっけ?

抱っこ癖というかそれじゃなきゃ寝ないってなったとき、今は軽いからいいですが、大きくなったら大変ですよ。

上の子がそんな感じで寝かしつけてしまって、結局お腹がピターってくっついてるのが安心なのか、うつ伏せ寝が癖になって治すのに苦労しました💦

  • さく

    さく

    長い時は2時間くらいつけたままソファで寝落ちしちゃう時あります💦

    やっぱりそれがないとダメになってしまうと後々大変ですよね、、
    使用頻度ちょっと控えてみます💦

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    まだ1ヶ月なら尚更同じ体制で2時間はちょっと心配かなって思います。

    上の子で苦労したので、下の子は夜だけは泣こうがあまり抱っこせず(その代わり日中は一日中抱っこしてます❤️笑)勝手に寝れるようにしたので、その後も寝かしつけとかもなくとても楽でした😂

    • 11月23日
  • さく

    さく

    そうなんですね!
    夜のギャン泣きが凄くてついつい抱っこしちゃうんですが、最小限にしてみます🥺

    • 11月24日