
1歳半検診での心配事:発語が少なく、2語以上の発語ができない。でも歩行や積み木は問題なし。不安に感じています。
1歳半検診までに何が出来てないとダメなんですか?
歩行に関しては問題なく、積み木も積み上げられます
発語はパパ、マンマ、パンマン(アンパンマン)のみです、、
パパに関しても理解して言ってる感じはないです
名前を呼ぶと振り返り、ことばずかんのタッチペンがないよ-と言うとたまに理解して持ってきてくれます
いただきますとごちそうさまと言うとしっかり手を合わせてくれます
そろそろ1歳半検診でとても不安です😿
2語以上の発語などは出来ませんが大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ
十分だと思います☺︎
何の問題もないのではないでしょうか?
うちの地区では、積み木
指差し(応答)
発語(3つ以上)でした。
その時期に2語文は本当に言葉の発達が早い子だけだと思います🙌

猫缶
特に心配されなくて良いと思います!
1歳半検診の次が3歳なので見落とさないようにとお母さんの心配事を取り除く為に保健師さんたちは声かけをするようにしているらしく、みんながみんな問題があるから引っかかるとかではないそうです💦

退会ユーザー
下の子はすでに2.3語分話してるんですが上の子がこの時期意味のある発語ほぼなしで、
経過観察になりました、、。
検査自体は車どれ?犬どれ?で指差し出来るかとかでした!
意味のある発語3つでてるかと指差しできるかはテストありました!
コメント